記事一覧
-
☆スカイライン250GT☆ ハブ防錆コーティング
こんにちは!タイヤ館高津です! 今回は、スカイライン250GTのハブ防錆コーティング作業をご紹介します! 最初に「ハブ防錆って何?」と思った方にご説明します! ハブとは、タイヤ・ホイールを取り付ける車体側の部分のことです。 ハブはホイールが接地する部分なので、サビがありますとホイールナ...
2021年6月19日
-
スバルXV マフラー防錆コート
こんにちは! 今回はスバルXVのマフラー防錆作業の様子をお見せします! 作業をお見せする前になぜマフラー防錆をするのかをご説明したいと思います! ほとんどのマフラーは金属で作られており、当然雨水や泥水で錆びてきてしまいます。 特に錆びやすい季節は冬です!その理由は、雪を溶かすのに使...
2021年6月9日
-
ダイハツ アトレー タイヤ交換&アライメント
だいぶ摩耗が進んでます。 正面から見るとスリップサインまではもう少しありますが 交換推奨です。 今回はECOPIA NH100Cを装着します。 新品と比べるとだいぶ差がありますね。 ハブ周りも錆びてますのでコーティング施工 まずは研磨します。 コーティング施工しました。 センターフィットでど真ん中...
2021年4月22日
-
VOXY タイヤ交換
2014年製のタイヤです 溝はまだありますがサイドとショルダーのヒビ割れが進行してます 今回はブリヂストンのお手頃タイヤ セイバーリングSL101での交換です ハブ部分の錆が出てます 防錆コーティング施工しました センターフィット取り付けで振動抑制 お買い上げありがとうございました!
2021年4月18日
-
FIT SHUTTLE タイヤ交換
溝はまだありますがかなりひび割れが進行してます。 今回はセイバーリングSL201 ブリヂストン製お手頃タイヤです。 錆がありましたので防錆コーティングを施工 センターフィット取り付けで振動抑制! 最後にタイヤワックスでピカピカです。 お買い上げありがとうございました!
2021年4月18日
-
大切な足回り、マフラーにも防錆コーティングOK!
防錆コーティングをお勧めいたします。 当店で使用している液剤は マフラーや車高調にも問題なく使用できる 無色透明なものになります。 防錆材でマフラーにも使用できるタイプは実は少なく フロアはばっちり防錆されていても、マフラーはサビサビなんてくるまも、、、 ドレスアップで交換したマフ...
2021年3月6日
-
エスティマ タイヤ&ホイールセット
車種 トヨタ エスティマ タイヤ エコピア NH100RV サイズ 215/55R17 ホイール プレオL5 ブラック サイズ 17X7 5/114 45 こんにちは!! タイヤ館 高津です。 今回は、タイヤホイールセットのご紹介です! タイヤとホイールは、こちら、、、 タイヤ エコピア NH100RV エコタイヤのミニバンバージョ...
2021年1月29日
-
冬の下廻り防錆は、必須です!
車種 アウディ 作業内容 下廻り防錆コーティング こんにちは!! タイヤ館 高津です。 今回は、冬必見防錆コーティングのご紹介です。 雪の地域にお出かけされるかたは、 凍結防止剤、、、、塩カルがお車の下廻りに付着し そのまま放置すると錆になります。 お車の支えとなるボルトが錆びて大きな力...
2021年1月24日
-
こんな変わる!?マフラー防錆コーティング実施中!
車種 日産 キューブ こんにちは!! タイヤ館 高津です。 今回は、マフラー防錆コーティングのご紹介です。 距離約20.000km乗っていました。 前回の4月には、ハブ面の防錆コーティングを実施して 効果が実感できマフラー防錆コーティングに至りました。 一旦乾かします。 マフラーもこんな感じで錆...
2021年1月24日
-
冬の時期には、下廻り防錆必須です。
作業 下廻り防錆コーティング 防錆ハブコーティング 時間 30分〜 10〜15分 こんにちは!! タイヤ館 高津です。 冬に雪が降る地域では、凍結防止剤が地面に撒かれています!! その成分には、塩化カルシウム、塩害の原因が含まれています。 それが原因でマフラー、下廻り、ハブ周りなどが錆...
2021年1月21日