記事一覧
-
新潟の冬は防サビコーティングが必須です
いつもタイヤ館竹尾のWEBを ご覧いただき有難うございます! 今回のご紹介の作業は、 スズキ スペーシアの ウルト防錆コーティングです! 元々、既に別で下回りの防錆コーティングを されていましたが、 ウルト防錆のもう一つの特徴である、 車の静音性の向上に興味を持っていただき、 今回ご依頼頂...
2024年2月11日
-
タイヤ交換の時外しにくい??
いつもタイヤ館竹尾のWEBを ご覧いただき有難うございます! 本日は 【ハブの防錆作業】 について 深堀紹介させて頂きます♪ ハブ防錆施工とは? ホイールと車体が密着する ハブ部分の防錆で ハブ部分が あまりにもサビてしまうと 車体との密着性が損なわれ ブレが生じたり ナットが緩んできたり...
2024年1月27日
-
愛車の錆対策にいかがですか??
こんにちは 今回のサービス事例は 先日ダイハツ ムーヴコンテで ご来店頂きましたお客様より お車の下廻りの防錆施工の ご注文を頂きましたので その作業工程をご紹介⭐︎ 最近では、凍結しない様に 時期になると塩カル(塩)を毎日のように撒く為、 お車が傷みやすい傾向にあります。 冬を迎えるべく ...
2024年1月19日
-
錆から守って静音性も向上⁉⁉
こんにちは さて、今回のご紹介の作業は、 スズキ スペーシアの ウルト防錆コーティングです! 元々、既に別で下回りの防錆コーティングを されていましたが、 ウルト防錆のもう一つの特徴である、 車の静音性の向上に興味を持っていただき、 今回ご依頼頂きました。 それでは早速作業開始です! ま...
2024年1月15日
-
まだ間に合う、融雪剤から愛車を守るために
こんにちは 雪が降り融雪剤がまかれる季節となります。 そうなると下周りのさびが気になります((+_+)) 全体施工がベストですが、 特に錆びるマフラーの部分施工も可能です!! 錆びてしまったものは元には戻せませんが 今後の錆の進行を遅らせる事は出来ます。 穴が開くと数万円・・・ 車検も通りませ...
2024年1月6日
-
愛車をサビから守る強い味方
皆さまこんにちは! さて、今回のご紹介の作業は、 スズキ スペーシアの ウルト防錆コーティングです! 元々、既に別で下回りの防錆コーティングを されていましたが、 ウルト防錆のもう一つの特徴である、 車の静音性の向上に興味を持っていただき、 今回ご依頼頂きました。 それでは早速作業開始...
2023年12月29日
-
見えない所もキレイにしています
いつもタイヤ館竹尾のWEBを ご覧いただき有難うございます! 本日は 【ハブの防錆作業】 について 深堀紹介させて頂きます♪ ハブ防錆施工とは? ホイールと車体が密着する ハブ部分の防錆で ハブ部分が あまりにもサビてしまうと 車体との密着性が損なわれ ブレが生じたり ナットが緩んできたり...
2023年12月24日
-
雪が本格的になってきましたねぇ
こんにちは この時期になると車の 冬の準備も本格化してきますね スタッドレスの準備はお済みですか? まだの方はぜひタイヤ館竹尾に ご相談ください さてさて 車の冬の準備と言えば スタッドレスタイヤと もうひとつ・・・ 車の下廻りの防錆です 見えない下回りって実は傷んでいることも・・・ そ...
2023年12月22日
-
本格的に雪が積もる前に対策を
いつもタイヤ館竹尾のWEBを ご覧いただき有難うございます! これから季節が進んでいくと 雪が降り融雪剤がまかれる季節となります。 そうなると下周りのさびが気になります((+_+)) 全体施工がベストですが、 特に錆びるマフラーの部分施工も可能です!! 錆びてしまったものは元には戻せませんが ...
2023年12月21日
-
見えない所もガッチリガード
こんにちは! さて、今回ご紹介の作業は、 最近グッと施工が増えた、 下回り防錆アンダーコーティングの ウルト防錆のご紹介です。 施工するお車は、ホンダのアコード ユーロR この頃辺りのホンダ車は流れるようなラインが セクシーでカッコいいですよね 一度WEBメールでご相談頂いたのち、 施工の...
2023年12月18日