記事一覧
-
タイヤ交換のタイミングでハブ防錆とアライメント
いつもタイヤ館竹尾のWEBを ご覧いただき有難うございます! さて、今日はタイヤのご成約を頂いた方の 作業風景をご紹介☆ 交換前ご使用頂いていたタイヤを拝見すると、 真ん中の溝が残り、サイドが減っている状態★ (タイヤの内側が減った状態★) 今回お買い求め頂きましたタイヤは エコピアシリーズ ...
2024年5月2日
-
新潟は錆対策が大事です。
いつもタイヤ館竹尾を ご利用頂き誠にありがとうございます。 今日は、【防錆コーティング】のお話です。 まず、上の画像をご覧ください。 左から、無施工、錆発生後施工、錆発生前に施工。 どうです? こんなに差が出ます。 これ本当です。 私の自家用車も、錆が出てからですが施工しました。 その...
2024年4月23日
-
DAIHATSU ムーヴキャンバス 新品タイヤ交換 ハブ防錆★
いつもタイヤ館竹尾のHPをご覧いただき 誠にありがとうございます 今回ご紹介させていただきます お車はDAIHATSUムーヴキャンバス タイヤ交換と合わせて ハブ錆コーティングを施工致しました ハブ錆はタイヤを外した時にしか 確認出来ない為、 あまりお車を乗らないという方も 外すと意外とサビが出...
2024年4月20日
-
見えない所もキレイにしています
いつもタイヤ館竹尾のWEBを ご覧いただき有難うございます! 本日は 【ハブの防錆作業】 について 深堀紹介させて頂きます♪ ハブ防錆施工とは? ホイールと車体が密着する ハブ部分の防錆で ハブ部分が あまりにもサビてしまうと 車体との密着性が損なわれ ブレが生じたり ナットが緩んできたり...
2024年3月31日
-
見た目ではわからない部分の錆
いつもタイヤ館竹尾のWEBを ご覧いただき有難うございます! 本日は 【ハブの防錆作業】 について 深堀紹介させて頂きます♪ ハブ防錆施工とは? ホイールと車体が密着する ハブ部分の防錆で ハブ部分が あまりにもサビてしまうと 車体との密着性が損なわれ ブレが生じたり ナットが緩んできたり...
2024年3月25日
-
新潟はサビ対策は大事です
いつもタイヤ館竹尾を ご利用頂き誠にありがとうございます。 今日は、【防錆コーティング】のお話です。 まず、上の画像をご覧ください。 左から、無施工、錆発生後施工、錆発生前に施工。 どうです? こんなに差が出ます。 これ本当です。 私の自家用車も、錆が出てからですが施工しました。 その...
2024年3月24日
-
タイヤ交換の時にありがち??
いつもタイヤ館竹尾のWEBを ご覧いただき有難うございます! 本日は 【ハブの防錆作業】 について 深堀紹介させて頂きます♪ ハブ防錆施工とは? ホイールと車体が密着する ハブ部分の防錆で ハブ部分が あまりにもサビてしまうと 車体との密着性が損なわれ ブレが生じたり ナットが緩んできたり...
2024年2月22日
-
防振・防音も兼ね備えた防錆剤
こんにちは 今回のサービス事例は 先日当店にてWURTH施工をさせて頂きました お客様の作業事例をご紹介致します。 工程といたしまして、 下回りの洗浄→水分を飛ばしたら リフトアップしてマフラーは 定期的に防サビ施工のシフト対応なので 一旦カバーした上で WURTH施工を行っていきます。 なお、足...
2024年2月18日
-
愛車の下回りのケアはしてますか?
こんにちは 今回のサービス事例は 【日産 ティーダ】の 下廻り全体防錆コーティング施工です。 ボディーはきれいなのですが、 下回りも気にしたいと施工依頼です。 施工前と施工後の画像がこちら ⬇︎⬇︎作業前⬇︎⬇︎ こんな感じで施工していきます。 ⬇︎⬇︎施工後⬇︎⬇︎ 今回の防錆コーティングの効果は、 ...
2024年2月12日
-
新潟の冬は防サビコーティングが必須です
いつもタイヤ館竹尾のWEBを ご覧いただき有難うございます! 今回のご紹介の作業は、 スズキ スペーシアの ウルト防錆コーティングです! 元々、既に別で下回りの防錆コーティングを されていましたが、 ウルト防錆のもう一つの特徴である、 車の静音性の向上に興味を持っていただき、 今回ご依頼頂...
2024年2月11日