タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
スズキ スペーシア 下廻りの防サビ対策⭐︎
皆さまこんにちは! さて、今回のご紹介の作業は、 スズキ スペーシアの ウルト防錆コーティングです! 元々、既に別で下回りの防錆コーティングを されていましたが、 ウルト防錆のもう一つの特徴である、 車の静音性の向上に興味を持っていただき、 今回ご依頼頂きました。 それでは早速作業開始...
2022年11月28日
雪が降る前の防錆施工がおすすめです★
いつもタイヤ館竹尾のWEBを ご覧いただき有難うございます! これから季節が進んでいくと 雪が降り融雪剤がまかれる季節となります。 そうなると下周りのさびが気になります((+_+)) 全体施工がベストですが、 特に錆びるマフラーの部分施工も可能です!! 錆びてしまったものは元には戻せませんが ...
2022年11月27日
スズキ ジムニーシエラ 下廻りの防サビ⭐︎
愛車のメンテナンス⭐︎ 毎週末は洗車? エンジンオイルは定期的に⭐︎ という方は多いかと思いますが 愛車の下回りは 皆さんどの様にメンテナンスしていますか? 新潟は言わずと知れた降雪地区。 しかも、ここ数年は大雪に見舞われ それに伴い、塩カル(凍結防止剤)も かなりの頻度で巻かれる事もしばし...
2022年11月20日
本格的に冬が始まる前に
こんにちは 今回のサービス事例は コチラ 防錆コーティングです。 防錆と聞くと マフラーとか車体の 下廻りのイメージが 強いと思いますが タイヤを取り付ける部分の ハブという所も施工してあげると タイヤ交換がスムーズに なりますよ 赤枠の部分をキレイにします タイヤ交換と一緒の 施工がお得...
2022年11月20日
タイヤ交換の時期になるとこんなことないですか?
こんにちは 今の時期自宅で車の タイヤ交換をしている方も 多いのではないでしょうか? 夏タイヤから冬タイヤへの交換で タイヤが外れなくて、ひやひやしたなんてことなかったですか? また、つけようと思ったタイヤが、 ちゃんとはまらなくて、 ナットも締まりにくくて四苦八苦したとか、 ないです...
2022年11月11日
冬のサビ対策しましょう
こんにちは だんだんと寒くなってきました これから季節が進んでいくと 雪が降り融雪剤がまかれる季節となります。 そうなると下周りのさびが気になります((+_+)) 全体施工がベストですが、 特に錆びるマフラーの部分施工も可能です!! 錆びてしまったものは元には戻せませんが 今後の錆の進行を遅ら...
2022年11月7日
雪が降る前の防錆施工をおすすめです!
いつもタイヤ館竹尾のWEBを ご覧いただき有難うございます! これから季節が進んでいくと 雪が降り融雪剤がまかれる季節となります。 そうなると下周りのさびが気になります((+_+)) 全体施工がベストですが、 特に錆びるマフラーの部分施工も可能です!! 錆びてしまったものは元には戻せませんが ...
2022年11月5日
HONDA N-BOX タイヤ交換 ハブ防サビ施工致しました☆
いつもタイヤ館竹尾のHPを ご覧いただき誠にありがとうございます。 この時期はスタッドレスの問い合わせが 大半ですが、もちろん夏タイヤも 取り揃えておりますので、 お気軽にスタッフまでご相談下さい。 今回は夏タイヤの交換と ハブ防サビ施工を行いました☆ 新車からの履き替え交換の場合、 新...
2022年11月1日
新潟の冬から愛車を守るために必要な事!
新潟の冬から愛車を守るための 【WURTH アンダーボディーシール】 防錆施工のご紹介です。 ウルト アンダーボディーシールとは 1. 優れた防錆力と定着性を持ち、乾燥後も摩耗に強く弾力性を保ちます。 2. 従来よりも強化した塗膜で飛び石、跳ね水、塩害、摩擦に対する耐性が向上。 3. 優れた吸音・...
2022年10月31日
汚れを落として明るさをキープ
こんにちは 今回のサービス事例は コチラ NISSANノートの ヘッドライトのコーティングです ヘッドライトに汚れが すごいとライトが 暗く感じます せっかくの明るくする ライトなので 明るさをキープしましょう 使う溶剤はコチラ 施工前の写真です 施工後がコチラ クロスにとって擦るだけの 簡単な作...
2022年10月29日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.