スタッフ日記 / 2014年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

2014年2月15日

こんにちは。
とにかく今日の話題はもちろん「大雪」ですね。
「ここはソチだったっけ?」と思ってしまうくらいの激しい降雪でございました。
なんでも、あの熱血テニスプレーヤー松○修三さんがソチに行ってしまったため、
日本が急激に冷え込んだとかの話を聞きましたが、本当でしょうか。。
冗談はさておき、皆さま、ご無事でしょうか?
スタッドレスを履いてらっしゃるクルマでも渋滞に見舞われて、
とんでもない渋滞にハマ...

担当者:kobayashi

2014年2月13日

こんにちは!
もぐもぐ しょーじです(◍•ᴗ•◍)
今更ながら 用賀、三軒茶屋 あたりを開拓していこうと
目論んでおります。
今回は、ちりちり先輩(小林さん)おすすめの
ラーメン【たまがわや】さんへ メガネがトレードマークの土方さんと行ってきました!
ラーメン同好会でいくと、いつも家系ばかりなので
魚系のラーメンはアッサリしてて新鮮な気持ちになり
とても美味しかったです((*´∀`*))
次のモグモグ店はどこにしようか
...

担当者:しょーじ

こん○○は、ヒジカタです。
昨日(2月11日)は大黒PAで行われたKJM(ケンメリジャパンミーティング)に行って来ました。
2000年から仲間内で「勝手に」開催されてきたこのミーティングも、早いもので15回を数えます。
私が初めて参加したのが第7回の時でしたので、もう9回目なんですねー。
初期メンバーは殆どクルマを降りてしまっており、元々の主催者も最近はモチベーションが上がらなくなってしまい、昨年から何故か私が主催?し...

担当者:HIJIKATA

こんにちは。
「タイヤ館」と看板が出ていますと、
タイヤ“のみ”扱う“ヤカタ”イメージが先行しがちですが、
「オイル交換」「ATFオイル交換」「バッテリー交換」「ワイパーブレード交換」
など、お車の「メンテナンス」もバッチリ対応いたします!
今日は、輸入車のオイル交換が連続しましたので、オイル交換風景をパチリ。(゚ー゚)y
本日はどちらの車両も ハイパーオイル交換システム
「 HI JI KA TA 」
(土方スタッフは人間で...

担当者:チリチリ kobayashi

本日2発目、ちりちり個人的にVOLVO 2連発です。
VOLVO V70 3.2L
225/50-17
3.2Lエンジン搭載車は、実はブレーキキャリパーが大きいのです
ホイールの種類によっては16インチの装着が可能ですが、非常にキビシイです。
今回は「見た目がカッコ悪くなるのも好まない」といったことで、
17インチのホイール チームスパルコレジェーロ&ブリザックVRXで装着です!
こちらのお客様は昨年の年末に ポテンザS001を購入頂きました。
...

担当者:kobayashi

こんにちは。
今むしょうにカレーが食べたいです。(なぜカレーなのか?およそ40行あとに解けます)
一発目はコレです。
長いお付き合いのお客様。
BMW E60 5シリーズ
さりげない見た目ですが、ボディから内部まで殆んどカスタマイズされています。
オーナー様と悩みぬいて完成した1台です。
私には他にも、この車両と同じ思いのクルマとオーナー様が数名&数台あります。
とても、喜ばしい事です。
今日はメンテナ...

担当者:kobayashi

こんにちは。
今日は、ちょっとネタ画像の収集に失敗してしまったので、
持ちネタのラーメン画像です。
深夜にご覧の方、、メシテロリズム日記 申し訳ありません。
こちらは、恵比寿と原宿にございます
「阿夫利 AFURI」さんです。
(有名なお店ですから検索ですぐに出てきますので、あえて場所は載せません)
私は、友人の美容室に髪をカットしに原宿まで行くのですが、
その際によく食べるラーメンです。
店構えの店内...

担当者:ちりちり  kobayashi

パドック246の ゆるキャラお披露目
画像1【ヒジカタくん】 作: 金坂さん
スタッフ土方さんにすごく クリソツで
おもわず吹き出しました。
メガネも クオリティ高い

担当者:しょーじ

こんにちは。
昨日の雪で苦労なされた方もいらっしゃったと思います。
昨年の雪の記憶もあってか、交通パニックも起こらなかったですし(あくまで世田谷界隈ので私感ですが)
でも、今年はノーマルタイヤで勇猛果敢に雪上走行にTRYされている方が非常にに少なかった気がしました。
昨日 そんなこんな言いながらの帰り道
私の自家用車BOLO(POLO)も雪がモッサリ乗っかっていてGOLFくらいの大きさになっていまし...

担当者:kobayashi

大雪にもかかわらず、シッカリ走って来られた
お客様、足元には「ブリザック」がしっかりと装着されています。
こういった時のアドバンテージが違いますね!!(笑)
30プリウスは後部リアゲート右側に補機バッテリーが搭載されています。
もちろん、ハイブリッドシステムのメインバッテリーではありません。
しかし、この補機バッテリーが上がってしまうとクルマが起動しなくなりますので、
かなり重要なバッテリーです
今回は...

担当者:kobayashi