スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

早朝BASSフィッシング 2日目⭐

2019年8月31日

こんにちは!!!!

タイヤ館 別府店の矢野です!!!!

 

最近の休日は、早朝の2時間に集中して釣りをして、

日中は家族サービスというスタンスです⭐

 

サバゲーは1人ではできないので、全く行けてません(笑)

 

早朝BASSフィッシングの2日目は雨。。。。

 

一応、池に行ってみると奇跡的に雨はやんでいました♪

 

しかし、雨の影響で超マッディーに!!

池の水がカフェオーレ色になっています(^^;

 

とりあえず、表層→シャローとルアーチェンジしながらサーチしても、全くの無反応。。。。

 

ライズなども全くありません

 

活性が低い!

 

ミドルレンジのクランクで子バスをGETするも、活性が低いようで色が白っぽいです

 

しかしその後が続きません(焦)

 

ライトリグでネチネチしても駄目でした。。。。

 

納竿15分前……

いよいよアイツの出番です⭐

 

ここ最近のランカーキラー、OSPのフラットサイドクランク!!

 

期待を込めてフルキャスト!!!!

 

まさかまさかの展開が!?

40cmジャストを含む、30cm後半のグッドコンディションの魚体が連発⭐

 

 

どの魚もクランク特有のバイトでした!

ルアーを巻いていると、ルアーの抵抗が一瞬フッと消え、その後にバスのトルクフルな引きが来ます。

これは、バスがルアーを後ろから速いスピードで追ってきて、食った瞬間に身を反転させるからです。

すなわち、縄張りに入った侵入者を「威嚇」するためではなく、明らかに「補食」で口を使ってますね!

 

「納竿15分前のフラットサイド」

定義が確立しました(笑)

 

しかし、何故だろう??

同じカラー、同じレンジのバイブレーションを巻いても全く無反応だったのに…

唯一ちがうのはラトル音のみ

 

微妙な違いが釣果に繋がるからルアー釣りは奥が深いです!

 

自宅に帰り、前日から仕込んでたフレンチトーストを焼きました⭐

 

中はトロトロで、我ながら絶品です♪

 

 

担当者:矢野