記事一覧
-
新潟の冬から愛車を守るために必要な事!
新潟の冬から愛車を守るための 【WURTH アンダーボディーシール】 防錆施工のご紹介です。 ウルト アンダーボディーシールとは 1. 優れた防錆力と定着性を持ち、乾燥後も摩耗に強く弾力性を保ちます。 2. 従来よりも強化した塗膜で飛び石、跳ね水、塩害、摩擦に対する耐性が向上。 3. 優れた吸音・...
2024年10月6日
-
乗り心地に不満のある方必見 スペイド レグノGR-XⅡ装着
本日、ご紹介の作業は トヨタ スペイドの 新品夏タイヤ交換のご紹介です。 選ばれた商品はコチラ ブリヂストン:レグノ GR-XⅡ タイヤサイズ:175/65R15 商品の詳細はコチラから 静粛性・乗り心地を追求したモデルです。 静かな車内を実現しますので 同乗者さんの声が はっきり、くっきり聞...
2024年10月6日
-
静粛性を求めるならこのタイヤ!!
皆さまこんにちは(^。^) 今回は静粛性に優れたタイヤをご紹介します REGNO GR-X Ⅲ 私がおすすめする静粛性タイヤは 大人気REGNOシリーズ最新作のGR-X Ⅲです まずなんといっても静粛性と乗り心地 私も実際にこのタイヤを試乗しましたが 普段は音が荒いように感じていたのが さらさらというものに近い...
2024年10月5日
-
お気軽に安全点検
皆さまこんにちは(^。^) 今回は安全点検の重要性についてご紹介します。 安全点検とは タイヤ館で行っている 3つの点検です ①タイヤ点検 名前の通りですがタイヤの点検を行います 空気圧、偏摩耗、外傷、残溝 このような点検を行っています 100km点検 こちらの点検は タイヤ館でタイヤを購入された...
2024年10月5日
-
タイヤが偏った減り方してませんか??
今履いてるタイヤが 最適接地することで 性能発揮できるように 偏ったもったいない 減り方になる前に アライメントの確認してますか? 全てのお車の 前タイヤの取り付け角度は 調整出来るようになってます。 車種によっては 後ろも調整出来るようになってます。 では なぜ調整出来るようになっている...
2024年10月4日
-
定期的に交換しましょう
いつもタイヤ館竹尾のWEBを ご覧いただき有難うございます! 本日ご紹介の作業は マツダ CX-8の エンジンオイル交換です。 今回ご使用のオイルは エコマックス 0w-20 全合成油 SP規格 使用した量のみをご精算する 量り売りタイプですので 余らさず、経済的です。 ピット入庫前準備 シートカバー、...
2024年10月4日
-
タイヤ交換とあわせてハブ防錆で冬に備えませんか?
さて、今回ご注文頂きましたタイヤ交換と ハブ防サビ施工を作業工程をご紹介させて頂きます。 定額を低額で!! タイヤも月々定額払い タイヤのサブスク『mobox』 『パンク補償』つきで、万が一の際にも安心です。 契約期間終了後のタイヤの返却は必要ありません。 mobox サイトはこちら アウトレッ...
2024年10月3日
-
★こだわりタイヤ作業センターフット★
タイヤ交換作業には いくつかの工程があります 本日は 【センターフィット作業】 について 深堀紹介させて頂きます♪ センターフィット作業とは? ブリヂストン系列店舗 (タイヤ館、コクピット)で施工できる タイヤを車軸の、ど真ん中に取付できる オリジナル作業なんです♪ 昔のタイヤショップ職人さ...
2024年10月3日
-
オイルの重要性
皆さまこんにちは(^ω^) 今回はオイルについてのご紹介です オイルの重要性 オイルには主に5つの効果があると言われています 潤滑、防錆、冷却、清掃、密封です 主にこの五つの効果が有り 交換せずにいるとこの効果を得られなくなります ですので、オイルにより交換目安は異なるのですが 5000km...
2024年10月1日
-
タイヤを購入された後も大事なんです!
皆さまこんにちは(^^) 今回は100km点検について ご紹介いたします。 100km点検の重要性① 新品タイヤは 初期走行の環境変化により 取り付けたネジの締め付けトルクに ばらつきが生じる場合がございます その為、専用工具を使用し 規定トルクにて再チェックを実施します。 100km点検の重要性② 新品タ...
2024年10月1日