タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
ちょっと直す前の写真を撮り忘れました。今回はヘアラインを入れて見ました。 角度によってはスグにわかってしまうかも知れないですが、ガリ傷のままよりは大分マシだと思います。 こちらもヘアラインを入れて在ります! 次回のヘアラインはもう少し細かくしても大丈夫だと思いますね。 日々、修行...
スタッドレスタイヤから夏用(ラジアルタイヤ)へ交換・脱着される際は タイヤを良~く見て、ビス・釘・異物が刺さってないか? または、タイヤのサイド部分にキズが無いか?チェックをしましょう。 写真1枚目、タイヤのサイド(横)部分に擦り傷なように見えますが、 写真2枚目を見ると、奥深くま...
ゴールデンウイーク前にご注文いただいていた商品。 タイヤの入荷が、間に合い助かりました。メーカーに感謝!! ブリヂストンタイヤから新しく販売された「REGNO GR-XⅢ」 従来のGR-XⅡよりも荒れた路面・滑らかな路面に対応する為、 ロードノイズ(新ゴム搭載)・パタンノイズ(3Dノイズ他)により...
ブロアファンモーター交換をご紹介します。車はホンダ「ステップワゴン」です。エアコンの風が出なくなって入庫したお車です。ブロアファンモーターを少し叩いてみたら少しだけ動き出したのでブロアファンモーターが断線しかけているので交換しました。 車検、整備のご相談承っております。
大和にあるオークシティでうちの奥さんとランチしてきました。フードコートにあるしあわせ食堂でランチしてきました。エンジンオイル、バッテリー、タイヤの空気圧点検してますか?当店でいつでも点検できます。お気軽にお越しください。
またまたハマスタへ行ってきました。 最近パッとしない我がベイスターズ! エースの登板ということもあり気合を入れて応援してきました。 この日は「TVKナイター」 みなさんご存じ「TV神奈川の冠試合です」 昨年から夏の高校野球中継のスポットCMでお世話になっているご縁もあり、行かせていただき...
ローダウンの後はアルミホイールを取り付けます。 お客様にご注文いただいたのはこちら! 「WED マーベリック709M」 21インチです! 早速取り付けます! ほど良いローダウンと大迫力の21インチが高級感をさらに演出してくれています。 仕上げはアライメント調整です。 前後のトウをしっかりと調整さ...
わけあって川崎市に住居を構えました。 とは言え週に3~4日程度使用するだけですが・・・ カミさんと二人で数日かけて部屋を完成させました。 シンプルですが居心地のよい空間が出来上がったと思います。 半分横浜市民、半分川崎市民の生活が始まります。 しばらくタイヤ館瀬谷にいない日が増えるか...
40アルファードのローダウンです。 納車されるまで半年以上お待ちになったみたいです。 本当に人気がありますね。 事前にローダウンとインチアップのご相談を受けており納車に合わせて取り付けるべく準備を進めていました。 まずはローダウンです。 「RSR Ti2000」で程よく下げていきます。 フロン...
大型連休も終わり少し物悲しいですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年もシーズンが始まりました高校野球!待ちに待っていた春季大会です。 上位2チームが群馬で行われる関東大会に出場が決まるこの大会。 準々決勝の保土ヶ谷スタジアムでは朝から大混雑だったそうです。神奈川県民の高校野球愛...
今回は、ホンダ R1年式フリード(GB5) 車検整備をご紹介いたします。 『整備内容』 ・エンジンオイル交換 SUNOCO Svelt 0W-20 を使用しました。 ベースオイル全てに合成油を採用しているため、潤滑性、耐蒸発性、酸化安定性、ロングライフ性能を最大限に高めたオイルになっております。 ・オイルエ...
本日のアライメント調整は「マツダ CXー5」です。 こちらのお客様はフロントの足回り部品を大幅に交換してハンドルセンターがずれてしまったのでアライメント調整のご依頼を受けました。 さっそく機械を取付け診断をしてみました。 前後のトーが基準値からずれてました。 CX-5は調整箇所が前のトー...
少し前の休日にタケノコ掘りに行ってきました。 自宅の裏の竹林で収穫しました。(自己所有の土地です) 早朝の為か収穫時のタケノコがありましたのでサクッと掘り起こしてきました。 自宅に戻りあく取りに苦戦しましたが採れたてで美味しくいただきました。 連休も開けてお車のメンテナンスしてな...
今日はとても暑いデスね でも!風が在る分体感温度は低めだと思いますね。 でも油断していると熱中症になりますから対策は忘れずに! タイヤ館瀬谷では、脱着シーズンも収まって来ました。夏タイヤへの交換を忘れていた方はそろそろいかがですかね?
サステックプロ コンフォートR 車高調の交換です。 左前より異音がするために交換しました。 今回は異音が原因の可能性が在るためにゴム部品にはシリコングリスを使って微細な音も消音する努力をしました。 正直、車高調は音なりがしやすい構造です。 出来る限り異音が出ないように頑張ります!