タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
本日のアライメント調整は「トヨタ 80スープラ」です。 こちらのお客様は日頃から走行会などにも参加されていて定期的にアライメント調整のご依頼を受けてます。 さっそく機械を取付け診断をしてみました。 調整が出来る所ではフロントの右のリアのトーが基準値からズレてますね。 スープラは調整箇...
これから夏真っ盛りになるなか、スタッドレスタイヤの展示を始めました! 今年は例年よりも早く展示を始めていますが、今から購入を検討しているお客様が増えています。 先に買っておいて冬に備える! これが重要ですよね‼️ タイヤ保管のお客様は今のうちに購入をお考え下さい。 保管中に交換をして...
今回はアバルト595にタイヤ交換です。 使うタイヤはブリヂストンのセイバーリングSL201 205/40-17です。 ヤッパリ、アバルトは良いですね! 自分もお金が在れば一台欲しいです。 でも、チンクエチェントでもいいな~ 女の子が乗ってたらオシャレですよね‼️
本日は、日産キャラバンNV350のアルミホール&タイヤセットのご購入。 純正のスチールホイール(通称:鉄チン)が装着されていますがタイヤが減った時に交換を考えていたそうです。 交換したアルミホイールは、トピー工業 ME-A マットブラック 新品タイヤは、ブリヂストン エコピア R710 195/80R15 ...
そろそろタイヤ交換の時期かな?タイヤ点検でご来店のお客様。 確かに経年劣化による細かいヒビ割れが見れるようですがタイヤ溝は問題ありません。 しかし、タイヤ製造年も合わせて見てもこのままでは危ないと判断させていただき、 タイヤのご説明・金額等でご納得のお客様。即日交換となりました。...
ロアボールジョイントブーツ交換をご紹介します。車はマツダ「デミオ」です。12ヶ月点検でお預かりしたお車です。点検をした時にロアボールジョイントブーツが切れていたので交換しました。 車検、整備のご相談承っております。
焼肉食べに行ってきました。三ツ境にある焼肉きんぐに行ってきました。エンジンオイル、バッテリー、タイヤの空気圧点検してますか?当店でいつでも点検できます。お気軽にお越しください。
いつも当店をご利用いただきまして、ありがとうございます。 7月10日(木)から、「夏/冬の大抽選会」を開催しております! コクピット・タイヤ館アプリからアンケートに答えて頂くと、抽選で豪華景品をプレゼント! コクピット・タイヤ館アプリからアンケートをお答え頂いた方全員、抽選にご参加いた...
こんにちは、いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。 コクピット・タイヤ館では、ブリヂストンタイヤをお得に買える! スーパータイヤセールを開催いたします! ブリヂストンのタイヤを4本ご購入で最大20,000OFF! タイヤをお得にご購入頂けるチャンスです! 夏タイヤの交換やスタ...
埼玉に住む弟と甥っ子から「野球行かない?」と連絡がありました。 ハマスタ?と聞いたら「神宮だよ!」というのでリスケ開始です! (今月も予定が盛りだくさんです) そこまで離れた距離ではありませんが、会う機会があまりない甥っ子! 幼い頃ハマスタに連れて行ってあげてからすっかりベイスタ...
定期的にオイル交換でご利用いただいているお客様です。 エンジンオイル交換作業中に発見してしまいました!! リアテールレンズが左右ともに割れてしまっています。 もちろん保安基準を満たしませんし、そのまま乗り続けると水が入ってしまい電装系に支障が出るかもしれません。 後日部品を取り寄...
ハイエースのお客様がご来店です。 ノーマルタイヤがすり減って雨の日に滑る!ということでお取替えのご相談でした。 タイヤ4本の交換となるわけですが、お客様より「せっかくならアルミホイールも交換しようかな?」と素敵なご希望をいただきまして、店内に展示してある商品を見ていただきました。...
今年も「猛暑の夏」がやってきましたね。 寒いのが苦手なので暑さには強い方ですが、まだ体が暑さに慣れていないからでしょうか? 若干の夏バテ気味です。 先日ひさ~しぶりにお休みをいただきまして1日動き回ってまいりました。 まずは毎週土曜日恒例の「早朝野球」 朝4時起きで準備をして5時にグ...
7月に入りました! いよいよ夏本番ですね。 今でも気温が高く蒸し暑さにまいりそうですが、これからもっと暑くなるのかと不安になります。 先日所用があり金沢文庫へ行ってきました。 あっという間に用事が終わってしまったので、そのまま帰るのもなぁと考えていたところあることを思い出し・・・ ...
今回は、日産 H22年式セレナ(CC25) イグニッションコイル 交換をご紹介いたします。 イグニッションコイルは、HITACHI製の物になります。 先ず、エンジンルームを見るとカバー付いているのでカバーを外します。 カバーを外したらイグニッションコイルが見えます! 今回は、4番シリンダーのイグニッ...