タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
お客様よりお電話をいただき、パンクしてしまいレッカーサービスでタイヤ館瀬谷店まで運びたいとの事でしたので喜んで受けさせていただきました。 パンクしたタイヤは経年劣化によるひび割れが原因でしたので4本共に新品交換をおすすめ。 お客様にご確認いただき即日交換となりました。 これで快適...
ハブベアリング交換をご紹介します。車はトヨタ「クラウン」です。走行していると異音がするとのことで入庫したお車です。走行してみると左前のタイヤからゴーゴー音が鳴っていました。異音の原因はハブベアリングでしたので交換しました。 車検、整備のご相談承っております。
立場のイトーヨーカドーに用事があったので行ってきました。ついでにランチもしてきました。大戸屋でランチしてきました。エンジンオイル、バッテリー、タイヤの空気圧点検してますか?当店でいつでも点検できます。お気軽にお越しください。
タイヤ交換のタイミングは様々です。 「残り溝が少なくなってきた!」 「タイヤがパンクした!」 「タイヤの大きな傷が入ってしまった」 などなど・・・ こんな理由で交換される方が多いと思いますが、交換のタイミングでもう一つ重要なものがあります! それは「経年劣化によるタイヤのひび割れ」...
「もうそろそろスタッドレスタイヤ脱いでもいいでしょうか?」 「いつまで履いていればいいのでしょうか?」 「皆さんいつぐらいまで履いているものなのですか?」 2月とは言えまだまだ冬本番!! 例年であれば朝晩はここ横浜地域でも氷点下の日が続き、数年に一度「大雪」に見舞われたりします。 ...
当店では車の販売は行っておりませんが、愛車を手放すお手伝いはさせていただいております。 今回、いつも当店をご利用いただいているお客様の廃車手続きを行いました。 新車で購入して12年! 当店で常日頃からメンテナンスを行っていた車です。 車検も3回ほどお世話させていただいたスタッフに...
1日1食生活を10年以上続けています。 しかも! 基本的に炭水化物をあまり摂取しません。 特に「米」! 「お寿司」や「丼もの」以外で白米を食べることは皆無です。 令和の米騒動も私にはあまり関係がないのかもしれませんね。 それでも食事は非常に大切です。 特に寒い季節は温かいラーメンが最...
2月も最終週です。あっという間に2月が終わってしまいますね。 まだまだ寒いですがようやく春が近づいているのを感じる今日この頃です。 先日山形に住む友人が会いに来てくれました。 せっかく会いに来てくれたので横浜でやりたいこと、行きたいところに行こう!と友人のリクエストをもとに ヨコハ...
今回は、トヨタ アクア 補機バッテリー交換をご紹介いたします。 交換する補機バッテリーは、こちらのGS YUASA ECO.R 340LN0になります! 最近は、欧州仕様のバッテリーが増えて来ています。 アクアの補機バッテリーは、運転席後ろの席の足元にあります! この黒いカバーの中に補機バッテリーが...
本日のアライメント調整は「トヨタ マークⅡ」です。 こちらのお客様はご自身で車の足回り部品を変えてから真っ直ぐ進まないとの事でアライメント調整のご依頼を受けました。 さっそく機械を取付け診断をしてみました 前のトーとキャンバーが基準値からズレてますね マークⅡは調整箇所が前後のキャン...
最近寒波到来の為、寒い日々が続きますね。 そんな中我が家で暮らす愛猫のねぎは、毎日自由気ままに家の中を歩き回っております。 突然の運動会や、見回り警備など日々忙しそうです。 大体ほっといているのですが、突然静かになると大体が寝ています。 毎日違う寝方ですが寝ている場所は同じです。 ...
こちらのホイールはスカイラインのホイールです。 これからGR-XⅢに交換します。 レグノGR-XⅢに交換しました! タイヤ交換で雰囲気がかなり変わりますね。 元々はランフラットタイヤでしたが、レグノGR-XⅢを履いてみたいとの強い要望で交換しました。 これで走る楽しみが出来ましたね。(^-^)/
久しぶりに鍋を作りました! 男の料理なのでとりあえず食材ぶっこんで、煮込んでみました。 味は期待はずれですけど、個人的には満足ですね。 もうちょっと料理の勉強した方が良さそうですね。(笑) タイヤ館瀬谷では、少しずつ脱着の雰囲気が出てきましたが、皆さま気をつけて下さいね。 今年は、ま...
毎日、雪の情報がテレビ・ネット・ラジオで流れていますが、旅行の計画や突然の悲報など車でどうしても移動しなければならない場合があります。 スタッドレスタイヤを装着していない、チェーンも持っていないなど色々あります。 しっかりと準備をしてお出かけください。 本日のお客様は、子供の雪遊...
ご好評?いただいているロックナット外しのご依頼があり、本日作業となりました。 アルミホイールの簡易修理同様にロックナット外しのご依頼が多いのです。 早速、4ヶ所のロックナットを外し、新品ナットを装着して無事に作業は終了。 気を付けてお帰り下さい。本日はありがとうございました。