タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
ロアボールジョイントブーツ交換をご紹介します。車はホンダ「フリード」です。車検でお預かりしたお車です。ロアボールジョイントブーツがひび割れしてしまっていたので交換しました。 車検、整備のご相談承っております。
バッテリーテスターの調子が悪くなってきていたので新しいバッテリーテスターを導入しました。エンジンオイル、バッテリー、タイヤの空気圧点検してますか?当店でいつでも点検できます。お気軽にお越しください。
先週、小平にあるブリヂストン技術センターにお呼ばれされましたので行ってまいりました。 瀬谷から電車を乗り継ぐこと110分 西武線の「小川駅」に到着です。 お出迎えまでいただきそのままブリヂストンの中枢部分へ!! ここには「Bridgestone Innovation Gallery」というミュージアムがありま...
X-トレイルのお客様です。 新車購入から32000キロ! タイヤ交換の時期がやってきました。 お客様のご要望は「とにかく静かなタイヤ!」 そんなご要望にお応えするとなるとやはりこちらの商品ですね! 新商品「レグノGR-XⅢ タイプRV」 サイズは 225/55R19 しっかりと取り付けさせていた...
レクサスISのお客様からのご注文です。 AISIN ドアスタビライザー! ドアスタビライザーはドアのストライカー部分の隙にスペーサーを入れ、隙間を埋めることでステアリング操作時の車両の応答遅れを低減しクイックなレスポンスを実現してくれる部品です。 わかりやすく言うとドアの開閉の結合部分の...
今年もゴールデンウィークが始まりましたね。 多くの方がお出かけの予定を立てていらっしゃると思います。 当店ではゴールデンウィークも通常営業いたします。(水曜定休) これからお出かけの方も予定がない方もこの機会にぜひ当店をご利用いただければと思います。 お客様のご来店お待ちしており...
4月も最終週となりました。 今年のGWは最大で11連休を取得出来る方もいるとか! 長期休みが少ない社会人にとっては嬉しい連休ですよね。 私達タイヤ館瀬谷はしっかりと連休中も営業してお店でお待ちしております。 突然のパンクやお車のメンテナンスも対応しておりますのでお気軽にお越しください。...
今回は、スバル インプレッサ エアコンフィルター 交換をご紹介いたします。 この車のエアコンフィルターは、グローブボックスを外すと見えます。 グローブボックスを外すとこんな感じです。 これが交換前のエアコンフィルターです。 かなり汚れが詰まっています。 新品のエアコンフィルターです。 ...
本日のアライメント調整は「日産 スカイライン」です。 こちらのお客様はお車をぶつけられてしまい修理をしましたのでアライメント調整のご依頼を受けました。 さっそく機械を取付け診断をしてみました フロントのトー基準値からズレてますね スカイラインは調整箇所が前のトーと後のキャンバーとト...
休日に用事を済ませお昼ご飯を食べに以前から気になっていたお店に行って来ました。 今回お邪魔したお店は自分が今の住処に来てからずっと気になっていたお店で5年越しの訪問です。 昼間の時間しか営業をしていないお店なのでいつか休日に行こうと思っていたのがやっと叶いました。 今回はお連れさ...
皆様!冬タイヤから夏タイヤに交換はお済みですか? 当店では、まだまだ続いております。 スタッドレスレスタイヤを購入した時にホイールを買ってないと、毎回タイヤの組み換えで工賃が多くかかってしまいます。 この、スタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換時期にホイール購入をオススメしていま...
これから「真」夏の季節がやって来ます。 「真」のつく季節。 つまり、真夏と真冬ですね。 「真」のつく季節はバッテリーが上がってしまうことが多く、始動が困難になることが多くなります。 今のうちから弱ったバッテリーはだんだんと上がっていきます。お出かけ前に気になっていたら交換をお考え...
昨年よりご注文いただいた商品、「RAYS HOMURA」やっと入荷しましたのでブリヂストンタイヤから新しく販売されたREGNO GR-XⅢタイプRVをセットで装着しました。 タイミング的にはスタッドレスタイヤを装着されていたのでゆっくりお預かり出来ました。 スタッドレスタイヤはブリザックVRX3 225/60R18 ...
防錆コーティング(ハブ防錆) タイヤホイールを装着するホイールハブは水分が溜まり錆が発生しやすい部分です。 ホイールハブの錆はホイールが固着したり、しっかりとタイヤホイールが装着出来ない原因にもなります。 錆の部分は専用のブラシで落とし、磨き上げてから防錆剤を塗布する事で錆の抑...
ブレーキパッド交換をご紹介します。車はトヨタ「ノア」です。車検でお預かりしたお車です。車検見積もりした時にブレーキパッドの残量が少なくなっていたので交換しました。 車検、整備のご相談承っております。