タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
本日のアライメント調整は「レクサス LC500」です。 こちらのお客様はインチアップをされてからハンドルセンターがずれたようでアライメント調整のご依頼を受けました。 以前ローダウンもしたそうなのですがその時にはハンドルセンターはズレてなかったそうです。 さっそく機械を取付け診断をしてみ...
最近は暑い日々が多いですね。 先日のお休みに買い物ついでに近所の公園に花見がてら散歩をしてきました。 色々な花が所狭しと咲いていました。 お弁当を食べている人がいたり写真を撮っている人がいたりと各々の休日の過ごし方を見てきました。 しばらく歩いていると鯉のぼりが見えてきました。 季...
今は脱着シーズンですね。 ゴールデンウィークに夏タイヤでお出かけするならついでにハブ肪錆びもしておきましょう! この錆びは新車から一年で一万キロです。 たった一年で錆びが発生しています、塩化カリウムの影響を受けているのは間違いないですが、早めにハブ肪錆びをしておくと錆びの発生を抑...
今回は下回りの肪錆びコーティングです。 今年の冬にお出かけをしたお客様が肪錆びコーティングを注文されました。 以前のお車は錆びが酷くて売るときに安い値段をつけられてしまい下取り価格も下がってしまったそうです。 今回はしっかり肪錆びコーティングをして下取り価格をあげれるように施工し...
好評いただいているREGNO GR-XⅡ・GRVⅡのお買い得品。 残り1台分のお買い得品を購入いただきましたスズキ・イグニスのお客様。 お電話にてお問い合わせをいただき、取り置きさせていただき、本日取り付けとなりました。 周年祭のくじ引きで見事当選!! 「おいしいお米」5㎏当選おめでとうございます...
こんにちは、いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。 本日より、コクピット・タイヤ館におきまして、 期間限定! サイズ限定!! 数量限定!!! お得にお買い求めいただける、「タイヤスペシャルプライスデー」がスタートします! お得なタイヤのご紹介!! ワゴンR、N-BOX、タン...
スタッドレスタイヤから履き替えでブリヂストンタイヤ「NEWNO」を選択。 ブリヂストンタイヤのスタンダードなタイヤですが個人的には軽・コンパクトカー用の専用設計されているので従来のタイヤよりもショルダー部(肩の部分)の持ちが良くなったと感じています。 こちらのタイヤも大量に展示してい...
ロアボールジョイントブーツ交換をご紹介します。車はホンダ「フィット」です。車検でお預かりしたお車です。ロアボールジョイントブーツが切れてしまっていて車検には通らないので交換しました。 車検、整備のご相談承っております。
5月の車検受付中です。12ヶ月点検も受付中です。エンジンオイル、バッテリー、タイヤの空気圧点検してますか?当店でいつでも点検できます。お気軽にお越しください。
いつも当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 タイヤ館瀬谷は今年で27周年を迎えることが出来ました。 そこで、4月1日(火)~4月29日(火)まで、日頃の感謝を込めて『タイヤ館瀬谷27周年祭 第2弾』を開催しております。 『周年祭 第2弾』も特典が満載です! まず、期間中税込40,00...
ハイラックスのお客様にフロントカメラを取り付けさせていただきました。 リフトアップをされたのですが車検時に保安基準に微妙に引っかかるというとこで対策します。 「直前直左」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。 特にリフトアップしたり、純正よりも大きなタイヤを履かせた場合...
ブリヂストンオンラインストアよりご注文をいただきましたカローラツーリングのお客様です。 お選びいただいたのは「プレイズPXⅡ」 サイズは215/45R17 私も大好きな商品でもあります。 繁忙期ですがお待たせしないようスタッフ3名で交換作業に入りました。 ここでお客様より・・・ 「バッテリーの交...
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの履き替え時期ですね。 おかげさまで連日多くのお客様にご来店をいただいております。 先週の土曜日は1日で47台もの入庫がありました。 これからますます本格化しそうです。 昨日も多くの履き替え作業に追われていたのですが、夕方にお客様の来店が落ち着き...
4月も中旬に入り暖か日が増えてきましたね。 天候も安定しない日が多くなんだかすっきりしない天気にもやもやします。 4月に入り本格的に野球シーズンが始まりました!プロ野球も開幕し、大いに盛り上がっていますね。 先日今年初のプロ野球観戦に行ってまいりました。 今回観戦した席は『ウィン...
今回は、ヘッドライトコーティングをご紹介いたします。 コーティング前のヘッドライトはこの様に白くくすんでいます。 先ず、水磨ぎヤスリでやすり、その後コンパウンドで磨くとこの様になります。 この時点でだいぶ綺麗になります。 最後にコーティング剤を塗って作業完了です! ※ヘッドライトの...