タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
お客様のバイク(スクーター)をお預かりさせていただき、 ピット作業しようと良く見ると、リヤタイヤがパンクして走行した影響で ホイールからタイヤが外れてしまっていました。 これでは走行は出来ませんね。 今回はブリヂストンタイヤ HOOPのタイヤ交換を実施。 タイヤ・ホイールを外す場合、マ...
ブレーキパッド交換をご紹介します。車はトヨタ「ハイエース」です。ウェッズのプライムのブレーキパッドに交換しました。 純正のブレーキパッドに比べると制動力が良くなりブレーキダストが低減します。車検、整備のご相談承っております。
12ヶ月点検受けていますか?12ヶ月点検は健康診断みたいなものなので受けるようにお願いします。当店でも受付中です。お気軽にお越しください。
いよいよ11月に突入です! スタッドレスタイヤへの履き替えがいよいよ始まりますね。 今年は例年よりも暖かいと言われていますが、それでも雪国ではきちんと雪が降ります。 雪の降ることが少ない横浜地区でも突然の積雪や路面凍結への備えはやはり必要です。 きちんとした準備で安心・安全な冬の...
ヤリスクロスのお客様よりオールシーズンタイヤをご注文いただきました。 お勧めさせていただいたのはもちろんこちら! ブリヂストン マルチウェザー 当店でこの時期お問い合わせが増える人気のタイヤです。 「スタッドレスタイヤまでは必要ない!」 「履き替えの手間が面倒」 「外したタイヤの維持...
11月のお休みは 1日(水) 8日(水) 15日(水) 22日(水) 29日(水)です。 営業時間は 平日 10:00~19:00 (受け付けは閉店30分前18:30まで) 日・祝 10:00~18:00(受け付けは閉店30分前17:30まで) 11月もお客様のご来店をスタッフ一同お待ちしており...
野球ど素人の私が興味本位から始めた草野球。 そして自分が楽しみたいがために勝手に結成した草野球団体「ワンコイン野球」! 先日2023年シーズンが無事に終了しました。 最後の活動日は思いのほか多くの方々にお集まりいただいたので試合をしてみました。 振り返れば今年も本当に多くの方々と...
パジェロのお客様です。 タイヤが古くなってきたため交換をすることになりました。 今回取り付けたタイヤがこちら! デューラーA/T 001 様々な路面を走破できる万能4x4タイヤでしょう! 早速取り付けます。 こちらのサイズはアウトラインホワイトレターでしたので、取り付け後はホワイトレー...
12月10日(日)まで 「BIGチャンスを掴み取ろう!!」キャンペーンを開催中です。 当店でブリヂストンのタイヤを4本お買い求めのお客様には抽選で「amazonギフトカード」が当たるキャンペーンを実施中です。 1等はなんと「10万円分」!! お会計後、応募用紙をお渡しいたしますのでご記...
今回は、日産 H21年式ティアナ(J32)の車検整備をご紹介いたします。 『作業内容』 ・エンジンオイル交換 ・オイルエレメント交換 ・ブレーキフルード交換 ・エアクリーナエレメント交換 左側が交換前で右側が新品です! 比べると汚れているのが分かります。 ・エアコンフィルター交換 先ずはグロー...
10月も残りわずかとなり、いよいよ冬が近づいてきましたね。 冬と言えばスタッドレスタイヤ! スタッドレスを販売する私たちがその良さをより理解してお客様へお伝えできるようにする為に、ブリヂストン主催の『スタッドレス試乗会』に参加させていただきました。 場所はこちら! 新横浜のスケート...
本日のアライメント調整は「メルセデスベンツ Aクラス」です。 こちらのお客様は足回り部品を交換されたのでアライメント調整をさせてただきました。 さっそく機械を取付け診断をしてみました。 だいぶズレがありますね。 Aクラスは調整箇所が前のトー調整のみとなります。 フロントのトー調整をし...
先日お食事会を開催しまして選んだ会場に恐竜がたくさんいました。 料理も美味しく楽しめたお食事会でした。 入口は恐竜に食べられます。 美味しいステーキなど・・・ 店内では恐竜がお出迎えしてくれます。 美田ザウルスが産まれました(笑) こんな感じで楽しく過ごしてきました。 10月も残すとこ...
普段から資格の勉強が趣味?になっていて、 勉強が楽しくなってきた最近です! 秋の夜長に勉強! 気が付くと2:00!( ´∀`) ほどほどの勉強がよい見たいですね。 タイヤ館瀬谷では、スタッドレスタイヤの取付が始まっています。 11月には込んで来るので早めに取付をお願いします。
今回はボルボのタイヤ交換をさせていただいたんですが・・・・・ ハブとホイールが錆で固着してしまって取れませんでした。 ハブ自体は錆だらけ・・・・ そこでハブの防錆コーティングの出番です。 ここでコーティングをするか?しないか?で今後が大きく変わってきます。 しっかり浸透させてあげて...