タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
本日のアライメント調整は「スズキ ハスラー」です。 こちらのお客様は足回り部品を交換されてハンドルのセンターがずれてしまいましたのでアライメント調整をやらせていただきました。 さっそく機械を取付け診断をしてみました。 フロントの右トーがかなりズレちゃってますね。 ハスラーは調整箇所...
何度目かの久しぶりシリーズです。 若いころ週3でお世話になっていたラーメン屋さんに行ってきました。 なんと四年ぶりでした。 当時の店員さん、メニューも変わってはいましたが、味は変わっていませんでした。 よく食べていたザーサイご飯はありました。 どれも美味しくいただいてきました。 暑...
だんだんとエアコンのトラブルが多くなっています。 冬の間にエアコンを使わなかった方にトラブルが多いような気がします。 ガスが抜けきってしまってカラカラの状態な車を見かけます。 暑くなるとエアコンを多用すると思いますが、これからですよ! 夏本番前にエアコンのチェックをしてみてくださ...
当店ではエアコンのガス補充も作業しています。 この暑いなかではクーラーが効かないのは罰ゲームようにキツイですね。 エアコンのトラブルは沢山在りますが、今を何とかしないと・・・・・・"(-""-)" エアコンガスは当店では沢山在庫しています。 エアコンの効きが悪いと感じたらまずはご相談くだ...
こんにちは、いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。 本日より、コクピット・タイヤ館におきまして、 期間限定! サイズ限定!! 数量限定!!! お得にお買い求めいただける、「タイヤスペシャルプライスデー」がスタートします! お得なタイヤのご紹介!! ワゴンR、N-BOX、タン...
とても危険な状態でのお車の入庫。タイヤが経年劣化を超えて今にもバーストしそうな勢い。 作業するスタッフも危険な状態での作業となりますので直ぐにタイヤの空気圧を0に。 お客様にもご説明させていただきました。 次回は早めのタイヤ交換をおすすめします。本日はありがとうございました。 タイ...
お客様からジムカーナの走行会があるのでPOTENZA RE-71RSを装着して走りたいので何とか走行会に間に合わせてください!とご要望。 そうなんです。欠品中の為に商品の入荷が遅れておりまして心配されていたようです。 商品は何とか4本揃いましたので安心して楽しんできてください。 変わ...
ブレーキパッド交換をご紹介します。車はホンダ「N-ONE」です。車検でお預かりしたお車です。車検見積もりした時にブレーキパッドの残量が少なくなっていたので交換しました。 車検、整備のご相談承っております。
久しぶりにしゃぶ葉に行ってきました。牛タンのしゃぶしゃぶをいただきました。エンジンオイル、バッテリー、タイヤの空気圧点検してますか?当店でいつでも点検できます。お気軽にお越しください。
「池田さ~ん!後ろのレンズが割れてしまいました~」とお電話をいただきました常連のお客様です。 車はエブリイワゴン バックで駐車する際に障害物に接触してしまったようです。 残念ながら右リアのテールレンズが割れていました。 部品を取り寄せて早速交換していきます。 それほど難しい作業では...
6月20日(金) タイヤ館瀬谷のTVCMが流れます! 大好きなベイスターズ! 月に数回は観戦に行きます! そしてスタジアムに観戦に行けない時は「TVK ベイスターズナイター」で応援! 毎日推しのチームを追いかけているのはボクです。 そんないつもお世話になっているTVK(テレビ神奈川)様より素敵な...
ランフラットタイヤの交換はぜひ当店にお任せください! 空気圧がゼロになっても、所定のスピードで一定距離を走行できるタイヤ! それがランフラットタイヤです。 パンクしても走れてしまうだけあって、非常にタイヤが硬く頑丈に作られています。 そのため交換にはしっかりとしたタイヤチェンジャ...
梅雨入りですかね? 雨の日が増えてきました。 「ミスター雨男」の異名を持つ私のせいではありませんよ。 先週ゴルフに行ってきました。 やはり「雨」です・・・ 前日から天気予報は100%雨でしたが、とりあえず現地に集合して判断しよう!という話になり、4時に起床! 7時に現地へ集合したわけです...
6月も中旬に入り梅雨入りしましたね。湿度が高い日が増え、じめじめにまいりそうですが、 スタッフ一同元気よく頑張っています! あざみ野駅すぐにある『炭火焼き権八 ごんぱち』さんで食事会をしてきました! 店内は雰囲気のある和の空間がとても素敵なお店です。 たまたま空いていた個室に案内し...
今回は、ホンダ H14年式ステップワゴン(RF3) 車検整備の一部をご紹介いたします。 先ずは、スタビライザーリンク交換です。 スタビライザーリンクの付け根のブッシュが切れています。 今回のブッシュの切れ方は触ってみないと分かりにくい切れ方をしていました。 左側は新品のスタビライザーリン...