タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
皆様、こんにちは! 今回ご紹介する車両は、お買い得タイヤをご希望で ご来店頂いた『E様』の車両になります。 それでは施工事例となります。 【車種】トヨタ bB 【タイヤ】DAYTON DT30 185/65R15 #トヨタ#bB#タイヤ交換#DAYTON#DT30#185/65R15#バリ山タイヤ #お買い得タイヤ ↓↓↓ 早速...
皆様こんにちは! タイヤ館相模原店の梅田です。 本日はトヨタ ヴェルファイアのエンジンオイル交換の 作業いたしましたのでご紹介させていただきます。 まずは古いオイルを抜き取っていきます 前回の交換からまだ5000㎞以下ですが かなり汚れております。 今回入れさせていただくオイルは ワコーズ...
皆様こんにちは! 本日は、トヨタのプリウスαにタイヤ4本交換を 実施いたしましたのでご紹介させていただきます! 今回お取り付けするタイヤは… 『エコピア NH200』 新車装着時のタイヤとほぼ同性能のタイヤです! 詳しいタイヤの性能につきましては エコピアNH200よりどうぞ(^^♪ では、さっそく交...
皆様こんにちは! 本日は、トヨタのカローラルミオンに オイル+フィルター交換を実施致しましたのでご紹介させていただきます。 オイルの交換目安は、半年に一回・5000㎞走行毎。 フィルターの交換目安は、一年に一回です(^O^)/ 今回交換するオイルは… 『ECOMAX』 アイドリングストップ車やハイブ...
皆様こんにちは! タイヤ館相模原店の梅田です 本日ご紹介させていただきますのは ニッサン ローレルの 車検整備と バッテリー交換です タイヤ館で車検??? なんて方も多いかと思いますが タイヤ館は 「車検をやっています!」 無料にてお見積もり作ります! 代車 無料です! (代車には限りがご...
皆様こんにちは! タイヤ館相模原店の梅田です 本日はミツビシ ミニキャブの タイヤ4本交換 防錆コーティング施工 エンジンオイル交換作業のご紹介です。 今回使用していくタイヤは 「K370」 タイヤサイズ145/80R12です 交換前のタイヤは スタットレスだったのですが 溝がなくなりタイヤとしての使...
皆様こんにちは! タイヤ館相模原店の梅田です。 本日はトヨタ アクアの タイヤ4本交換とアライメント調整 防錆コーティング(ハブ) の作業紹介です 初めに今回使用するタイヤは 「エコピア NH200C」 サイズが175/65R15です 全体的に溝が少なく ヒビ、亀裂も入っておいりましたので 交換をおすす...
皆様こんにちは! タイヤ館相模原店の梅田です。 本日ご紹介させていただきますのは ホンダ ステップワゴンの エンジンオイル交換 オイルフィルター交換作業です 使用するエンジンオイルは 「カストロール マグナテック」 オイル粘度0w-20 オイルフィルター 「エコキープ N-8」です まずエンジンオ...
皆様こんにちは! タイヤ館相模原店の梅田です 本日はトヨタ カムリの タイヤ交換作業のご紹介です 今回使用していくタイヤは 「ネクストリー」 サイズが215/55R17です タイヤを点検させていただいたところ 両肩部分の摩耗が激しく 使用することは難しかったため 交換を進めさせていただきました タ...
皆様こんにちは! タイヤ館相模原店の梅田です 本日ご紹介させていただきますのは ニッサン ノートの エンジンオイル交換作業です 今回使用するエンジンオイルは 「エコマックス」 オイル粘度 「0w-20」 推奨交換時期 「半年 又は 7000㎞」 アイドリングストップ車や ハイブリッド車におすすめのエ...
皆様、こんにちは('◇')ゞ 本日は、パンクの件ですが、修理不可のケース紹介です。 パンクの原因はネジなんですが、刺さっている位置が・・・ そうなんです、ショルダー部といわれる部分なんです。 この位置は、車両走行時に、カーブを曲がる時や、交差点等で曲がる時によれてしまう事から、 修理を...
皆様こんちは! タイヤ館相模原店の梅田です 本日はマツダ プレマシーの バッテリー交換作業のご紹介です。 先日タイヤ交換をしていただいた際に バッテリーの性能低下をしている為 交換が必要とご案内をさせていただきました。 今回使用していくバッテリーは GSユアサ 「ECO R」 サイズがQ-85です ...
皆様こんちは! タイヤ館相模原の梅田です 本日はトヨタ エスティマの エンジンオイル交換作業のご紹介です! 初めに 現状で入っているエンジンオイルの 量を点検していきます 入っているエンジンオイルは レベルゲージの真ん中からちょっと下あたり 前回交換から4000㎞ほどとのことでしたので かな...
皆様こんにちは! タイヤ館相模原店の梅田です 本日はトヨタ ノアの バッテリー交換作業のご紹介です 本日使用していくバッテリーは GSユアサ 「ECO R」 サイズがS-95/110D26Lです アイドリングストップ車対応のバッテリーです 使用期間は3年ほどでバッテリー電圧も下がり始めていましたので 交換...
皆さん、こんにちは 相模原店の渡邊です。 本日はタイヤのパンク修理のご紹介です。 パンク修理と言えば、外側からパンク修理剤を詰めて 止めるのが一般的だとは思いますが、この修理方法は 応急修理になりますので、早めのタイヤ交換が必要です。 さらに細かい説明をしますとフロントタイヤとして...