先日、175/60R16のレグノGR-XTをブリヂストンの工場から直送で取り寄せました。 タイヤの製造年月日を表す「セリアル」は「0411」でした。 2011年4周目に製造されたタイヤです。 ブリヂストンでは、適正に保管された乗用車用夏タイヤは、3年間は同等の性能を保つことが確認されています。 つまり、...
日産 フィガロ フィガロ (Figaro) は、日産自動車が1991年と1992年に販売していた乗用車。 Be-1(1987年)、パオ(1989年)に続き、初代マーチ(K10型)をベースとした同社のパイクカー・シリーズの第3弾。 タイヤサイズは165/70R12。 久しぶりに12インチ見ました。 コンセプトは、「日常の中の非...
今年はアストン・マーティン創業100周年、ランボルギーニは50周年。 ブランドは1日にしてならず。先人たちの頑張り、歴史があって今がある。 と言う事でブランド設立年表を少しご紹介。 【戦前派】 1810年 プジョー 1883年 メルセデス・ベンツ 1899年 フィアット、 ルノー 1903年 フォード 190...
①バッテリーコーナー。 バッテリーは乾電池と同じ。蓄電能力の差、環境対応バッテリー有無、輸入車専用バッテリー、日本のJIS企画とヨーロッパのEN企画。たかがバッテリーですが奥が深い。しっかりクルマに合ったバッテリーを選びましょう。 ②オイルコーナー。 モービル、ワコーズ、エルフ、ガルフ...
店内を少しだけご紹介。 ①損傷タイヤいろいろ。 アライメント不良でタイヤの半分だけが片減りしたタイヤ、低い空気圧で走行してしまい、タイヤ内部のコードが切れたセパレーションしたタイヤ、見た目は問題ないが釘踏みでパンクしてタイヤ内部が損傷したタイヤ等々。こういうタイヤを見るとつくづく...
新旧比較シリーズ第三弾 ①ボルボV70(旧型) 2代目V70。フォード傘下に入ったことで8年間というボルボで最短のモデルサイクルで終了。 ②ボルボV70(現行) 現行と言っても2007年~発売中。毎年実施される改良点で成熟期へ。 ③アウディA6(旧型) アウディで初のシングルフレームグリル採用車。 ④ア...
新旧比較シリーズ第二弾 ①ベンツCクラス(W203)(旧型) ひょうたん型のライトが特徴です。 ②ベンツCクラス(W204)(現行) サイズもスペックも申し分ない現行型。マイナーチェンジ後、完成度が高い! ③BMW3シリーズ(E90)(旧型) 3シリーズで初のランフラットタイヤ採用。タイヤ代が一気に跳ね...
新旧比較シリーズ第一弾 ①VWゴルフⅤ(旧型) ゴルフⅣの5H 100mmのPCDから5H 112mmになりました。 ②VWゴルフⅥ(現行) いつの時代も世界基準のゴルフ。もう間もなくゴルフⅦがデリバリーされます。 ③BMW5シリーズ(E60)(旧型) ランフラットタイヤを履いた初のモデルです。 ④BMW5シリーズ(F1...
こんちは!スタッフの山本です! 久しぶりに食べ物日記を書いちゃいたいと思います! 今回はスタッフの高田氏が以前から、行ってみたいと言っていた 「無鉄砲つけ麺無極」に行ってきました! 店名の通り、つけ麺家さんです。(ラーメンもありました) 初めてのお店なで、様子見で中盛りを・・・じゃ...
ブリヂストンのタイヤラベルには2種類あります。 写真上が旧ラベル、下が現行ラベル。 旧ラベルの方が色とりどり華やかでタイヤのイメージが湧きやすいんですが・・・ 現行ラベルは、環境対応型のNSラベルと言われています。 新しいを意味する「Neo」と高機能を意味する「Smart」の頭文字をとって N...
2代目ベンツMクラス(W164) タイヤ交換です。 初代Mクラスはメルセデス・ベンツの乗用車としては初めてドイツ国外(アメリカ、アラバマ州タスカルーサ工場)で生産されました。また「ML350」のようにモデル名で「ML」と名乗っているのはBMWのMモデルと区別するためだと言われているとか・・・。 2...
ベンツGLクラス(X164) タイヤ交換 GL550 新車価格1369万円 V型8気筒 DOHC 5.5L 387ps/54.0kgm タイヤサイズは275/50R20。これまたデカい。腰にくるサイズです。 メルセデス・ベンツ GLクラス(X164)は、ドイツ・アメリカの自動車メーカーダイムラー・クライスラー(現ダイムラー(ドイツ))...
またキマした。ゴールデンコンビ。分かってらっしゃるお客様! クラウン&レグノ。これを知らなきゃ恥ずかしい! 我々日本人の王道です。 いつかはクラウン。いつかはレグノ! いつ換えるの?今でしょ!(林 修 先生風) このフレーズ最近社内メールでも頻発しています!? よく覆面パトカーで走...
杉並区では毎日100台のゴミ収集車が走っていると言われています。 そんな私たちのゴミを回収してくれている有難いゴミ収集車。 パンクしてはゴミの回収どころではありません。 今回のゴミ収集車はリヤタイヤのパンクからリヤタイヤ4本交換です。 エルフやキャンター、デュトロ、アトラスなど2トンク...
先日、タイヤ館西荻窪に一本の電話がかかってきました。 「駐車場に停めていたらタイヤが2本パンクしていて走れない。スペアタイヤに交換したこともないし、助けてほしい」 クルマはスズキ エブリイランディ。場所は、京王井の頭線、浜田山。その昔、貴乃花の相撲部屋があったのが浜田山です。 現...