記事一覧
-
パンク 修理不可
ポロ6R 残念でした・・・・。 刺さっちゃいけない所に釘が・・・・・。 よりによってトレッド面の一番端っこに・・・・。 もうこれはタイヤのプロでも直せません・・・・。 伸縮運動、屈伸運動をするタイヤ・・・。 パンク修理が出来るのはトレッド面のなるべく中央あたりが好ましい・・・。 写真の...
2015年5月17日
-
S2000マフラー交換
S2000マフラー交換有難うございます。 以前はエンケイのブラックホイールとポテンザRE-11Aを取付。 今回はHKSのスーパーサウンドマスター(SSM)マフラーを取付です。 純正で左右出しのマフラーのS2000。テールのタイコ部分は純正だとブラックアウト されているのであまり目立ちません・・・・。 SS...
2015年5月17日
-
日産ローレル
ローレル(LAUREL)は、ライトバンなどの商用車を一切設定しない日本初の 「ハイオーナーカー」として、日産自動車が1968年から2002年まで製造・販売 していたミドルクラスの乗用車です。 店長号でお馴染みのローレルはC33型(6代目) <車名の由来> 英語で「月桂樹」「月桂冠」の意味であり、月桂...
2015年5月16日
-
レクサスGS460
3代目レクサスGS チューニングショップDANDYご紹介のNさんのレクサスGS460。 アライメント作業ありがとうございます。 もう一台の愛機のBNR32 GT-Rはお馬さん600頭以上のバリバリのチューニングカー。 GS460はジェントルで滑らかな走りの動く応接室。 固いランフラットタイヤからレグノへ交換して...
2015年5月16日
-
履き替え
5月も半ば・・・。 気温は30℃近くの真夏日が多いここ最近・・・。 タイヤ館西荻窪の履き替えは、まだまだ続いています。 全盛期よりは落ち着きましたが、毎日履き替えの作業は行っております。 因みにタイヤ保管をして頂いている方で、冬に履き替えて、まだ夏タイヤに 履き替えていない方・・・・。...
2015年5月15日
-
ローレル
6代目 C33型系(1989年 - 1993年) 沖縄出身ローレル乗りの先輩OさんのC33ローレル。 ボディはもちろん下回りやホイールの内側までいつもピカピカです。 その車を見れば、誰もがただならぬオーラを感じることでしょう! そんな車がこのローレル。 バイク乗りのOさんは車にも拘るのは当たり前。 パー...
2015年5月15日
-
無料タイヤサービス実施中!!
チーフの奥隅です。 タイヤ長持ちで車の維持費が抑えられる。 タイヤの空気は使わなくても自然に抜けてしまいます。 しかもタイヤの空気圧は、高すぎても、低すぎてもダメなんです。 定期的に点検して適正な空気圧を保ちましょう (^^)/ その他、キズ、ヒビ、外傷、などの点検などや まだタイヤ大丈...
2015年5月14日
-
BMWミニ クラブマン
R55はクラブマン(含:クラブバン)、R56はサルーンのワン、クーパー、 クーパーS、R57はコンバーチブル、R58はクーペ、R59はロードスター、 R60はカントリーマン、 R61はぺースマンを表します。 シリーズ初となるエステートで、往年のシリーズ名から「クラブマン」と名づけら れました。 「アシメ...
2015年5月14日
-
感謝・・・そして・・・
いつも春と冬の履き替えシーズンにご来店いただく方々・・・・。 毎年混み合う最中、心温まる差し入れの数々・・・。 本当にありがとうございます お金をいただいて履き替え作業をしている我々が、更にお客様から 差し入れをいただき、 「いつもご苦労様!」 「いつも大変だね!」 「いつもありがと...
2015年5月12日
-
BMW3シリーズ(E30)
2代目 3シリーズ E30(1982年 - 1994年) バブル景気や販売網の整備など好条件が重なり、BMWジャパンの設立以来最大の 人気車種となったE30。 正規輸入車の他、並行輸入も盛んに行われ、左ハンドルの欧州仕様のほか、南アフ リカ共和国で生産された右ハンドル車も並行輸入業者によって日本で販売さ...
2015年5月12日