靖国神社③
遊就館1F。 ゼロ戦、大砲、タイで活躍していた泰緬鉄道(たいめん鉄道)が展示してあります。 遊就館1F入口付近は入場無料です。 都心のど真ん中、千代田区九段にこのような戦時中の物が展示してあるのに圧倒されます。 是非、市ヶ谷まで来た際は、ちょっと足を延ばして行ってみるのも良いかもしれ...
2014年2月1日
靖国神社②
①菊花紋の装飾がある門扉 早朝6時に開門します。 ②中門鳥居をくぐると拝殿があります。 よくTV等で見ていた光景です。両サイドには警察官が常駐していて不審者をチェックしています。 ③様々な資料が展示してある遊就館です。 開館時間が夕方の4:30まで。公的な機関なので早く感じますが、仕事帰り...
2014年2月1日
靖国神社①
店長の西田です。 先日の散歩日記の続きですが、どうせ市ヶ谷に来たのなら・・・という事で、靖国神社へ行ってみました。安倍総理の靖国参拝で最近スッタモンダしている靖国神社。 一度自分の目で見てこよう・・・。という事です。百聞は一見に如かず。 以前からDANDY田中氏にも「一度、靖国神社見...
2014年2月1日
アルファロメオ159
アルファロメオ159 ポテンザS001取り付けです。ありがとうございます。ブレーキの効きが悪いということでブレンボキャリパーに交換していた159。オーナーさんの安全に気持ちよく走りたいという想いが伝わってきました。ブレンボキャリパー装着故に18インチ以上~しかホイールが付かないのも納得済で...
2014年2月1日
散歩③
東京カンパニー市ヶ谷本社ビルの近くには、大学もたくさんあります。 法政大学、中央大学、大妻女子大、東京家政学院、東京理科大など。 その他、ソニーミュージック、大日本印刷、そして防衛省のある市ヶ谷駐屯地、靖国神社、 日本武道館などもあります。 この東京の中心地、「市ヶ谷」で毎月1回店...
2014年1月30日
散歩②
JR市ヶ谷駅からすぐのこの辺りは、ちょっとした高台になっています。 すぐ真下には外堀りがあり、中央線、総武線が走っています。 そして外堀の向こう側には何やら見慣れたマークが…。 そうです。ブリヂストン。 ブリヂストンタイヤジャパン東京カンパニー本社。タイヤ館東京地区本部もここにありま...
2014年1月30日
散歩①
店長の西田です。 今日は車ネタではなく散歩。気分転換に散歩しました。 場所は市ヶ谷。市ヶ谷とは東京都新宿区。 JR市ヶ谷駅からすぐの江戸城外堀跡。 江戸城外堀跡は昭和31年、赤坂~飯田橋までを 江戸の面影を残す史跡として文化遺産になりました。 花見の時期には満開の桜が咲くことで知られる...
2014年1月30日
タイヤ交換も命がけ
我々タイヤ館スタッフは、タイヤに空気を入れる(充填:じゅうてん)時には必ずタイヤケージ の中で充填します。 乗用車のタイヤで最大空気圧を入れるのが約300Kpa、キャラバン、ハイエースなどのライトト ラックで450Kpa~600Kpa。300Kpaが破裂した時の威力と言えば、小象に踏まれた時の衝撃位 だ...
2014年1月29日
FJクルーザー
トヨタFJクルーザー。スタッドレスタイヤ取り付けです。ありがとうございます。 サイズは265/70R17。他サイズは245/60R20。どちらもレアなサイズです。 FJクルーザーはトヨタが2006年から製造、販売するビッグサイズのSUV。仕向地にかかわらず、すべてが日野自動車株式会社羽村工場で生産されていま...
2014年1月29日
メッキ加工
ちょっとしたオシャレなチューニング。 ブレーキローターのメッキ加工。店長号でもやっているチューニング。 理由は綺麗な状態をずっと保ちたいから。 新品のローターは最初はいいですが、経年劣化で大ベルハウジングの「サビ」が発生します。 日本は年間のうち3分の1が雨。温帯湿潤気候です。どう...
2014年1月28日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.