エンジンオイルやバッテリー、愛車のメンテナンスもタイヤ館にお任せください!
タイヤを新品に交換されたときに、それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」しているとご指摘を受けたことはありませんか? タイヤのもったいない減り方、つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。 「偏摩耗」とは、タイヤのトレ...
こんにちは、タイヤ館西船橋店です。 本日は、エンジンオイルとフラッシングのご紹介をします。 エンジンオイルは、エンジンの保護と動作をスムーズにする働き、そして冷却の作用があります。 エンジンオイルが劣化するとパワーダウンや燃費の悪化、最悪エンジンの破損につながることがあります。 ...
こんにちは、いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。 現在、コクピット・タイヤ館では、ブリヂストンタイヤをお得に買える!プレミアムタイヤセールを開催中です。 コクピット・タイヤ館のアプリをダウンロード頂いた方全員に、ブリヂストンのタイヤ割引クーポンをプレゼント! ブ...
こんにちは、タイヤ館西船橋店です! 本日は、ワゴンRのタイヤ交換のご紹介をいたします。 タイヤがパンクしてしまい、修理のご相談でご来店頂いたオーナー様。 まずはパンク修理が可能なのか、タイヤの点検を実施いたしました! 金属片が原因でパンクしたことがことが分かりましたが、 タイヤサイ...
セパレート・・・分離、という意味ですが。こんな症状です。 一見普通に見えるタイヤですが… ぽこっと膨れてます。 違う角度から見てもぽこっと膨れてます。 製造から8年経過している新車装着タイヤだったのですが、内部構造が分離してしまったため、丸い形を保てなくなってしまい、一部だけぽこっ...
最近のスタッフ日記にもチラホラ書かれております。 TPMS空気圧センサーですが、タイヤ交換と一緒にお勧めしております。 面倒なタイヤのエアーチェックも一目でわかりますし、 パンクの早期発見にも役立ちますし、良いことづくしだと思います。 最近のお車ですと、スペアータイヤがついてませんよ...
インターネットで購入したタイヤの交換も実施しています! 詳しくは一度お電話下さい。 作業予約も電話にて可能です! 船橋・市川・習志野・鎌ヶ谷エリアに お住いの方は是非一度、お問い合わせください。
N-BOXカスタムでタイヤ4本交換させて頂きました。ありがとうございます! 軽カーのタイヤはいろんな種類・価格も大きく差が有りますが、今回のタイヤは軽カーに専用設計されているレグノGR-レジェーラです。 軽カーだけのタイヤなので、サイズ設定はわずか4サイズ:155/65R14・165/55R14・165/55R15...
クルマは移動のための大切な手段ですが、車内は言わばご自宅の「部屋」のようなもの。ある程度の時間、その空間のなかに身を置くわけですから、より快適に過ごすことができるように心がけたいですよね。 そこで気になるのが、車内のコンディション。ニオイはもちろんのこと、エアコンシステムを介し...
クルマは消耗品のかたまり、なんて言い方をすることもありますが、愛車のコンディションを維持していく上で定期的に交換が必要なものと言えば、何を思い浮かべますか? 専門店として一番気になるものと言えばタイヤなんですが、お客さまのなかには「バッテリー上がりでクルマが動かなくなったことが...
ピッカピカに洗車したし、タイヤも新品に交換したばかり。エンジンオイルやバッテリーも定期的に交換しているので問題ナシ!!さあどこへお出かけしようか?なんて計画を立てるのは楽しいものですね。でも、大事なことを忘れてはいませんか。そう、空気圧のチェックです。みなさんは、タイヤの空気圧...
梅雨時はもちろんのこと、最近はゲリラ豪雨などに見舞われることも多くなり、降雨に対する備えはより重要になっています。もし降雨でワイパーを動かしたときに拭きムラができるなど拭雨性能の低下を感じたら、ぜひ早めに交換しましょう。当店では無料安全点検にてワイパーの状態も確認いたしますの...
使い込むほどに味のある風合いが加わり、愛着も増していく。そんなふうに、エイジングが楽しめる“お気に入りの道具やモノ”に囲まれた生活ってとてもあこがれます。でも、クルマに関しては、これって当てはまりませんよね。いつも調子よく、内外装もパリッと新車のようであってほしいものです。 とは...
視界が悪く、道路が滑りやすくなる雨の日の運転って、ちょっと憂鬱ですよね。ヒヤッとされた経験をお持ちの方も多いでしょうし、より一層注意しながら走ると疲れ方も違うと思います。 そんな雨の日もより快適にクルマで移動したいなら、やはりタイヤのコンディションが重要です。タイヤがすり減り、...
いつもタイヤ館西船橋店のホームページをご覧いただきありがとうございます! 本日はハブ防錆のご紹介!! ハブというのはタイヤの取付面の場所ですが、 実はここは雨水やブレーキ周りの熱の影響を受け 非常に錆びやすくなっております・・・。 ↑こんな感じで錆が出ます・・・。 こうなるとホイール...