記事一覧
-
ホンダ・フィットアリア バッテリー交換!
バッテリー上がりでご来店!(´・ω・`) ホンダ・フィットアリア セダン型の小型自動車で5ナンバー!フィットがベースなので、名前にフィットとついてます。 今やハッチバック型ばかりなので、セダン型というのは懐かしいです…! GSユアサ エコ.R レヴォリューション 充電制御車・アイドリングストッ...
2019年2月5日
-
マツダ・DJデミオ バッテリー交換
スカイアクティブディーゼルではないDJデミオ。つまりガソリンエンジン(/・ω・)/ マツダではi-stopと呼ばれてますが、デミオもアイドリングストップ車になります。 ですので、アイドリングストップ車専用のバッテリーの装着が必要です。 GSユアサ ECO.R Revolution IS車だけでなく、通常車にも使用...
2019年1月22日
-
パンク?
空気圧センサーが減圧を感知して、パンクの疑い・・ 因みに輸入車で、新車装着でランフラットタイヤがついている車輌なのですが… ランフラットタイヤはゼロプレッシャー(空気圧0kpa)でもある程度の速度と、距離を走行することが可能なタイヤ。 タイヤはゴム製品なので経年劣化によりヒビ割れを起...
2018年12月17日
-
バッテリー交換作業!!
急に寒くなったので バッテリーが上がってしまってご来店される方がちらほら… 最近のバッテリーは高性能ですが、高性能な分、最初から最後まで全力疾走!┗(∀`*)┫=33 交換サイクルの目安は3年。バッテリーの保証期間も2~3年です。 バッテリー上がりで来店される方の殆どが、3年以上使用され...
2018年12月13日
-
トヨタ・トヨエース 小型トラックの作業!
トヨタの働く小型トラック トヨエース!(`・ω・´) トヨタはエースの名が付く働く車が多いですね! タウンエース・ライトエース・ハイエース・レジアスエースなどなど… 当店では小型トラック用タイヤの交換も対応可能です(。-`ω-) 設備の都合上も有り、乗用一般車輌に比べ、作業時間を多くいただい...
2018年11月22日
-
スバル・レガシィ バッテリー交換!
タイヤ館の作業はタイヤ交換だけじゃないですよー! スバル・レガシィ バッテリー交換! 夏タイヤから冬タイヤの履き替えでご来店! ピット入庫の際に 安全点検のご案内 をさせていただいております。 点検の結果、バッテリーが交換時期を迎えていたので、交換をオススメしました★☆彡 ECO.R Revolut...
2018年11月15日
-
マツダ・CWプレマシー バッテリー交換!
マツダ・CWプレマシー バッテリー交換!(/・ω・)/ 既にバッテリーが外された状態ですが… マツダのロゴ以外でもどこかで見たことがあるような顔…? そう!マツダからのOEM供給より日産から「ラフェスタハイウェイスター」として販売されてました!若干外装(見た目)や内装などの装備が異なるので、...
2018年11月2日
-
トヨタ・30系プリウス 補機バッテリー交換!
30系プリウス 補機用バッテリー交換!(」・ω・)」 ハイブリッド車はメインバッテリーと補機バッテリーの二種類が搭載されてます。 メインバッテリーは駆動系。補機バッテリーは電装系、ハイブリッドシステムの起動に必要で、この補機バッテリーは交換が必要になる部品です。3年以上バッテリー交...
2018年10月31日
-
スバル・レガシィ エンジンオイル交換!
タイヤ館は、お車のメンテナンスもやってます! (๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ というわけで、レガシィのエンジンオイル交換作業中です(`・ω・´) 先日当店にてタイヤ+ホイールセットをご購入いただいたお客様なのですが(有り難うございます!)、本日はタイヤ購入後の100km点検と一緒にオイル交換を実施させ...
2018年8月12日
-
レクサスGS:レグノGR-XI4本交換・WAKO'Sエンジンフラッシング・フォワビークルFV・オイルエレメント交換
レクサスGSにお乗りのお客様 ブリヂストンのフラッグシップコンフォートタイヤ:レグノGR-XIにて4本交換させて頂きました! オイル交換はエンジン内部の洗浄:WAKO'Sエンジンフラッシングも施工させていただきました。 エンジンオイルは6L入ります。そのためフラッシングオイルも2缶!新しいオイルに...
2018年8月11日