皆様いつも当店HPご覧いただき誠にありがとうございます。 タイヤ館一宮バイパス店 沖野 です。 スタッフ紹介にもあげておりました・・・ クルマ乗りかえました(^o^) BMWから なんと ホンダ N-ONE に乗りかえました(^o^) なんと、このボンネットストライプ、手塗りです・・・ 時間が...
皆様いつも当店HPご覧いただき誠にありがとうございます。 タイヤ館一宮バイパス店 沖野 です。 突然ですが、雨の時 ガラコ等 撥水がかかっていると、雨がべチャっとならず 見やすいですが、その都度塗ったり・拭いたり・・・ 「めんどくさい!!」 そこで、この商品 「ボッシュ シリコンプレ...
空気圧がゼロになってもある程度のスピードで一定距離を走行できるタイヤ。 (速度80kmで距離80kmまでは走行が可能。) 万が一高速道路などでパンクしても安全な場所まで走行でき、交換が可能です! スペアタイヤが不要になる為、重量的にもスペース的にも嬉しい♪ 世界のハイパフォーマンスカー...
W300は軽貨物車向けのLTスタッドレスタイヤです。 エブリィ・ハイゼット・アクティー・ミニキャブ・NV100・サンバーなどの145R12 6PR装着車に適合します。 主に週末やたまにお車を使われる方や距離はそんなに走られない方、 まさかの雪で動けなくなっては大変、せっかく交換するならブ...
ブリヂストンのスタッドレス『ブリザック』のバン・ライトトラック用スタッドレス「VL1」! こちらは、軽貨物~1tクラスを対象としています。 冬のビジネスシーンを支える「長持ち」と「効き」を追及。 ①ライフ性能と氷上性能を高次元でバランス ②LT専用メガ発泡ゴムⅡを採用 ・路面温度によって...
604Vはバン・ライトトラック向けの舗装&非舗装向けLTタイヤです。 活躍の場が舗装路面だけとは限らない軽トラックや小型トラック。 荷物がたくさん積め、動きやすいサイズで仕事には欠かせない車ですね。 しかし、新車装着のタイヤは特別仕様車でない限り舗装路面向けのタイヤが装着されてきま...
デイトン DT30はブリヂストングループのタイヤです。 北米・欧州で展開しているDAYTONブランド。 方向性のあるスタイリッシュパターン。 高い基本性能とコストパフォーマンスを兼ね備えています。 お求めやすい価格で様々なタイヤサイズをご用意しております。 軽・コンパクトカーはもちろん、...
こんにちは、国道22号線(名岐バイパス)沿い・名神 一宮インターと東海北陸道 一宮木曽川インターの中間にあるタイヤ館一宮バイパス店です。 さぁはじまりました! SALE!SALE!でーす!! 先週は、少し雪のぱらついたところもあったようですが、今週からはどんどん気温も上がってきます。...
こんにちは、国道22号線(名岐バイパス)沿い・名神 一宮インターと東海北陸道 一宮木曽川インターの中間にあるタイヤ館一宮バイパス店です。 いつもの閉店時間5分前、片づけをしてくれていたYスタッフが 「テンチョー、閉まらないです~~」 ・・・確かにいつも「結論から報告してね」とはお願い...
こんにちは、国道22号線(名岐バイパス)沿い・名神 一宮インターと東海北陸道 一宮木曽川インターの中間にあるタイヤ館一宮バイパス店です。 今回は、これ↓ 軽自動車専用のレグノ『GRレジェーラ』です。 本日、ホンダ N-BOXをお乗りの☆☆様にご購入&ご装着させていただきました。 ☆☆様...
いつも当店HPご覧いただき誠にありがとうございます。 タイヤ館一宮バイパス店です。 突然ではありますが、空気圧点検行ってますか? 空気が少ないと・・・・ 「燃費の悪化・タイヤが早く減ってしまう・ハンドルが重たい等」 デメリットがでてきてしまいます。 「より良い状態を保つため、安心・...
皆様いつも当店HPご覧いただき誠にありがとうございます。 タイヤ館一宮バイパス店です。 「新商品です!!」 SUVにお乗りのお客様に朗報!! ついに、SUVでもプレミアムタイヤが登場しました!! 上記の商品は 当店で、絶賛販売中です!!
皆様いつも当店HPご覧いただき誠にありがとうございます。 タイヤ館一宮バイパス店です。 3月の定休日のご案内です。 「毎週水曜日」 1・8・15・22・29日になります。 よろしくお願い致します。 スタッフ一同
こんにちは、国道22号線(名岐バイパス)沿い・名神 一宮インターと東海北陸道 一宮木曽川インターの中間にあるタイヤ館一宮バイパス店です。 今日は、日産のNV200です。 T様のお仕事メインのクルマです。 今回は、夏タイヤの交換と同時にご依頼いただきました。 どうやら、最近の現場で長尺のもの...
□バランス測定は、ホイールバランサーという専用の機材を使って測定します。 快適で安全に走行していただく為には 正確な測定が重要となります。 例えば10gバランスが狂っている状態で100km/hで走ったとすると、1秒間にタイヤは 15回転し、約3㌔もの力が車軸にかかることになります。 □測定の...