【トヨタ・プリウス・ZVW30】ハブ防錆コーティング
こんにちは、諸岡です!! 本日ご紹介させて頂きますのは、トヨタ・プリウスのハブ防錆になります!(^^)! ハブとは、簡単に言うとタイヤをお車に付ける箇所になります! この箇所は、水が入りやすいのでサビがどうしても進行してしまいます(-.-) サビが進行すると、ホイールとハブが固着してしまいタ...
2018年8月4日
【マツダ・AZワゴン・MJ23S】タイロットエンドブーツ交換
本日は車検でお預かりしているAZワゴンのタイロットエンドブーツ交換をご紹介します。 タイロットとは、前輪のタイヤの向きを変えるための部品です。ハンドルを切るとタイロットが動き、タイヤの向きが変わり、車の進行方向が変わります。 このタイロットの関節部分を保護するカバーをタイロット...
2018年7月30日
【トヨタ・アルファード・GGH20W】エアコンフィルター交換
皆さん、こんにちは!諸岡です\(^o^)/ 本日ご紹介させていただくのは、トヨタ・アルファード・エアコンフィルター交換になります!! 皆さん、エアコンフィルター交換したことありますか? 実は、お車にもエアコンフィルターが付いています(^^♪ 多くの国産車が助手席側のグローボックスの奥にあり...
2018年7月25日
【ダイハツ・ムーヴ・L150S】ファンベルト交換
本日はダイハツ・ムーヴのファンベルト交換作業をご紹介します。 エンジンの回転をオルタネーターやコンプレッサーなどに伝える部品であるベルトですが、これはタイヤやワイパーなどと同じ消耗品です! ファンベルトはアクセスしづらい場所にあることが多く、またその構造も比較的複雑なので、整備...
2018年7月24日
【ニッサン・クリッパー・U72T】車検整備・ブーツ類の交換をしました。
皆さんこんにちは!隅内です。 今回は、いつもご利用頂いている地元の業者様が保有するお車「クリッパー」の車検整備のご紹介です。 ここしばらくはあまり使っていなかったそうなんですが、これからの季節はバンバンお仕事で使うんだそう。 ですので、普段目の行き届かない所をしっかりチェック! ...
2018年7月22日
【ダイハツ・タント・LA600S】V20フラッシング
こんにちは!諸岡です(*^^)v 本日ご紹介させていただくのは、ダイハツ・タントのV20フラッシングです! V20フラッシングとは、普段のオイル交換で落とせない金属粉などを落とすエンジン内部洗浄です(=゚ω゚)ノ エンジン内部を洗浄すると ・エンジンノイズの減少 ・パワー、燃費の改善 ・エンジンの寿命...
2018年7月20日
【ホンダ・N-BOX・JF1】オートマオイル交換☆
こんにちは! 本日は日頃から大変お世話になっているS様の奥様の愛車である 【ホンダ・N-BOX・JF1】 のオートマオイル交換のご案内です(^ω^) オイルの種類はホンダ純正HMMFオイル! 適合がとれている他のオイルもあるにはあるのですが、あまり相性がよくないとのことで、基本的には純正のHMM...
2018年7月18日
【ニッサン・キャラバン・VWE25】エアフィルター交換
本日は車検でお預かりしているニッサン・キャラバンのエアフィルター交換をご紹介致します。 エンジンは、ガソリンと空気(酸素)の混合物を燃焼させて動いています。取り込んだ空気に、チリや埃などの不純物が入ってしまうと、燃焼効率の低下により燃費や加速が悪くなったり、最悪エンジンの故障に...
2018年7月16日
【ダイハツ・ムーヴ・L150S】ショックアブソーバー交換
本日は ダイハツ・ムーヴのショックアブソーバー交換作業をご紹介致します。 車のサスペンション、俗には足といいますが、 大半の車両はスプリングとショックアブソーバーで構成されています。 スプリングとはバネのことで、 地面からタイヤが受けた衝撃や荷重を伸び縮みして受け止めます。 しかし...
2018年7月11日
【マツダ・デミオ・DY3W】エンジンマウントを交換しました!
皆さんこんにちは!隅内です。 今回は、私の母が乗るデミオの整備の様子をお送りします。 初度登録から15年。この7月には車検も控えています。「もう乗り換えても・・・」とは思いますが、母の使い方を考えると、通勤で片道約3分で、買い物も半径5kmで済ませられる程度。 それなのにわざわざ買い...
2018年7月9日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.