今回は、『エンジンオイル ECO CLEAR』の紹介。 ECO CLEARは、『燃費回復』、『排ガス低減』、『静粛性向上』効果があるエンジンオイルです。 またECO CLEARは、5000kmまたは半年、走行しているだけで、エンジン内部を洗浄してくれるのです。 走行されるとエンジンオイルは汚れてきてしまうので、...
今回、『エンジンオイル ECO BLAST』の紹介。 ECO BLASTは、『燃費向上』、『排ガス低減』、『静粛性向上』3つのECO効果が 発揮されるエンジンオイルです。 更にエンジン内を保護してくれることで、オイルの持ちもUP↑しているのです。 定期的に5000kmに一回、オイル交換するのも大変だったりしま...
ただなんとなく、乗ってるだけ。 オイル交換はしっかりやってるし! 点検もちゃんと出してるから、大丈夫! タイヤの状態は、見てますか?? そろそろだと言われたけれど 状態がどのようになっているか ご存知の方、意外に少ないです! 上の写真は、もう限界まで使用したタイヤです。 交換しよう。...
本日も、ご来店いただきありがとうございました。 本日お問合せいただいた内容で、よくお問合せをいただきますのでご回答させていただきます。 「タイヤ館玉川上水店はどこのタイヤメーカーを扱っているの?」とお問合せをいただきます。 タイヤ館玉川上水店は乗用車の『BRIDGESTONEタイヤ』を扱っ...
今回は、『TOYOTA VOXY タイヤ交換作業』のご紹介。 元々使用されていたタイヤがひび割れ、ショルダー落ちをしている状態でしたので新しいタイヤへのご交換作業を承りました。 このような状態だと、雨の日は特に走行が不安ですよね。 今回、装着されたタイヤは『BRIDGESTONE Playz PX-RVⅡ』 Play...
今回は、『VEZEL タイヤ交換』のご紹介 今回装着したタイヤは『BRIDGESTONE MULTI WEATHER2』 お客様からBRIDGESTONEのオールシーズンタイヤってどうなの?とお問合せをいただきます。 BRIDGESTONEのオールシーズンタイヤは天候問わず走行可能なタイヤでございます! 晴れでも、雨でも、雪(圧雪)で...
本日も沢山のご来店誠にありがとうございます。 今回はRAV4のタイヤ交換についてです。 突然ですが、タイヤの交換目安についてご存知ですか? これは3年、4年が経過したタイミング もしくは3万、4万キロ走行したタイミング どちらかに達した時点で交換が推奨となります。 一概に車検ごとに交換が必...
昨日の投稿に続き、『アルファード アライメント調整作業のご紹介』 アライメント調整って何?とお聞きされることがございます。 アライメントとは、車の骨盤矯正でございます。 車を走行されていると衝撃が加わり、タイヤの取り付け角度がずれてしまうのです。 それにより、直線を走行していても車...
今回は、アルファードのタイヤ交換作業のご紹介。 タイヤの溝が減ってしまい、交換のご依頼を承りました。 タイヤは色んな種類のタイヤがございます。 (音が静かなタイヤ、タイヤの持ちが良いタイヤ、燃費が良いタイヤ、 雨の日に強いタイヤ、グリップ力が高いタイヤなど...) お客様から、タイヤは...
コクピット・タイヤ館のサイトに【コラム】があるのはご存知でしょうか? みなさんのおクルマのお悩みやタイヤに関するコラム記事を掲載しております。 この度は、今の時期にトラブルが多い、『バッテリー』に関して、記事を掲載いたしました。 点検や交換のタイミング、基礎的な知識まで、幅広く掲...
タイヤのパンク経験ありますか? こんにちは、いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。 タイヤは、釘やネジが刺さったり、縁石への衝突による損傷はもちろん、空気が徐々に抜け、 空気が少ない状態で走行を続けた結果、パンクしてしまうことがあります。 パンクの修理はお任せくだ...
本日は、こちら! マツダ デミオ タイヤ交換作業です! デミオといえば! マツダのコンパクトカーとして人気の車種です! 今回お選びいただいたのは、こちら! REGNO GR-XⅢ 今までもレグノをお使いいただいていて 今回もレグノをお選びいただきました。 タイヤは周期的に交換が必要です。 溝がなく...
オンライン予約のメリット オンライン予約はお電話でのご予約に比べいくつかのメリットがございます。 本日はこちらをご案内します。 お電話よりも早くから予約を確保できる オンライン予約は、お電話に比べ早くからご予約できるメリットがあります。 その為、混雑時期の脱着などはオンライン予約の...
タイヤの月々の定額サービス「mobox」をご存じですか? ブリヂストンのmoboxはタイヤだけでなく、お車のメンテナンスも定額で利用できるサービスです。 春は新しいスタートを切る季節です。その一方で新生活の準備や、 お子様の入学・卒業に関わる行事など多くの出費が重なる時期でもあります。 ど...
当店ではハブの防錆施工作業をご案内しております。 ハブが錆びてしまうとホイールとの密着性が悪くなってしまったり、 ホイールが固着してしまい外れなくなってしまいます。 そうならないためにも、ハブの錆を落として防錆施工を行っていただくことをおすすめいたします。 〜ハブの防錆施工の作業...