タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
パンク外面修理「応急修理」からパンク内外面修理「修理」へのやり直し! パンクの外面修理をしています。 外面修理は「応急修理」です。 よく、ガソリンスタンドなどでやっているのはこれ↓です。 応急修理では高速道路の走行は適していません。 中から見るとオレンジ色の修理剤が見えますね。 ただ...
何の車種? ハンドルを見れば、分かる方は多いかも知れませんが 新型 プリウス 60系となります。 内装の一部を交換するのに、やっとここまで部品を外して 交換出来ました。 もう少し簡単な交換方法があれば良かったのですが 情報が少ないのでこれからでしょう。お疲れ様でした。
昔からのお客様のお車、チャレンジャー。 ご相談で、ナビも古くなりバックカメラも見えずらいので どうせ買うなら、操作しやすいナビを考えていたそうで「10型」!! 以前に別なお車に装着した事がある、パナソニックナビであれば装着できると思い、 早速、他の部品も一緒に注文して本日から2日間...
ロアボールジョイントブーツ交換をご紹介します。車はダイハツ「タント」です。車検でお預かりしたお車です。ロアボールジョイントブーツが切れていて車検には通らないので交換しました。 車検、整備のご相談承っております。
トミカ博に行ってきました。場所は有明GYM-EXです。ガラスとシートが選べるトミカを作ったり子供たちは楽しそうに遊んでました。エンジンオイル、バッテリー、タイヤの空気圧点検してますか?いつでも点検出来ます。お気軽にお越しください。
毎年恒例! 私が代表を務める少年野球チームのサマーキャンプに行ってきました。 小学生10名を連れて今年も「青野原オートキャンプ場野呂ロッジ」へ1泊2日のキャンプです。 本当に綺麗な水と大自然に囲まれた素敵な場所で本来であればゆっくり癒しを求めたいところですが・・・ 荷物の積み込み...
JEEPのラングラーのお客様です。 マフラーを交換したい!ということでこちらの商品をお選びいただきました。 エルフォード「ウルトラパフォーマンスマフラー(タイプX)」 4本出しの迫力のあるマフラーです。 早速取り付けます。 取付時間は1時間程度でした。 分割タイプの為、マフラーの位...
セレナのお客様です。 長距離移動の予定があるということで、タイヤとバッテリー交換を行いました。 タイヤは当店イチオシ! お買い得ミニバン専用タイヤ「LUFT RVⅡ」 サイズは195/60R16です。 安心してお出かけいただけるようしっかりと取り付けさせていただきました。 今回は同時にバッテ...
まだまだ暑い日が続いておりますが・・・昨年同様、今年もスタッドレスタイヤの早期予約の受付を8月22日(土)~10月31日(火)まで行います。 この暑い時期から「もうスタッドレスタイヤ?」と思う方も多いと思いますが、寒くなってからスタッドレスタイヤをご用意いただくよりも、この時期からご...
8月に入り一週間が経ちました。8月も猛暑が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。暑さに負けずスタッフ一同頑張っております。 先日スタッフ数名と仕事終わりに、当店近くにある【くら寿司 瀬谷店】にお寿司を食べに行ってきました。 くら寿司さんに行くのは初めてだったので、値段の...
今回は、トヨタのH28式のクラウンハイブリッド(AWS210)の補機バッテリー交換を紹介いたします! 補機バッテリーはこれです! ハイブリッド専用のバッテリーになります。 補機バッテリーの場合は、トランクの左下にあります! カバーと取ると、、、こんな感じで補機バッテリーが見えます! この夏の...
本日のアライメント調整は「BMW X3」です。 こちらのお客様はタイヤの偏摩耗が気になり以前アライメント調整でご来店いただいたのですが部品の不具合により調整が出来ず部品を交換されてからのアライメント調整です。 さっそく機械を取付け診断をしてみました。 全体的に大きくずれてしまっています...
先日の休日に水族館に行ってきました。 始めて行く水族館でしたが想像よりも多くの魚がいて癒されてきました。 久しぶりの水族館はとても満喫して帰ってきました。 夏はお車のトラブルが多い季節ですので定期的な点検をお勧めしております。 皆様のご来店お待ちしております。
皆さん暑い日はどうしてますか? 最近の暑さは心が疲れてきませんか? そんな日はビール! たまには発泡酒ではなくビールで乾杯しませんか? たまのビールは美味しいですよ! タイヤ館瀬谷ではスタッドレスタイヤの販売を始めています。今のうちに買っておいて冬に備えましょう!
エアコンをつけると、エンジンからコンプレッサーがうるさくないですか? この時期はエアコンを多用する事が多い季節です。 こちらのSUNOCO AC EFFECTER「スノコ ACエフェクター」を 使えば、エアコン性能のパワーアップ+エアコンが静かになります。 どこまで静かになるかは車種によって変わりま...