①滞在はシンガポール最南端のリゾート地区「セントーサ島」。ホテルは「シャングリ・ラ ラ サ セントーサ リゾートホテル」。シンガポールで唯一ビーチに面したリゾートホテルです。 南シナ海や熱帯ジャングルが眺められるリゾートホテルです。 ②リゾート・ワールド・セントーサ。 通称「RWS」。...
①シンガポール チャンギ国際空港到着です。 シンガポール共和国は東京23区、淡路島と同じくらいの面積をもつマレー半島の先端に位置する 国です。熱帯モンスーン気候に属する常夏の国で、言語はマレー語、中国語、英語、タミール語 の4つ。実際には英語が共通語です。 ②空港駐車場には日本車が勢揃...
①ビジネスクラスと言う事で、フライトの前にラウンジ利用ができます。エコノミークラスでも 一部グレードは利用できるとか。 ラウンジ内はビールやワイン、ちょっとした軽食が無料。バイキング形式で自由に取れます。 Jr.をパシリにして「スーパードライ取ってきて」、「次は一番搾り取ってきて」...
店長の西田です。 夏季休暇をもらいシンガポールに行ってきました。シンガポールは今回で3回目。 シンガポールは愛妻のお気に入り。西田家恒例の年に1度の海外旅行。海外旅行は愛妻の趣味。 店長の趣味はクルマいじり。お互い趣味が違います。結婚するとお互いの趣味を尊重しないとい けません。家...
アウディA4はアウディが製造するミドルセダン(Dセグメント)型の自動車。アウディ・80(北米ではアウディ4000と呼ばれた)、アウディ・90に代わって日本では1995年に導入。 タイヤサイズは225/55R16 245/45R17 245/40R18 グレードによって16~18インチまであります。 4代目(2008年-)B8系 アウデ...
美味しい水は如何ですか? まだまだ暑さが続く毎日。 しっかり水分取っていますか? タイヤ館西荻窪ではウェイティングルームに美味しいお水をご用意しております。 ご自由にご利用下さい(^_^)/
クラウンエステートワゴン。 タイヤ交換&アライメントです。 タイヤサイズは215/55R16。 タイヤはもちろん泣く子も黙るレグノGR-XT。 ありがとうございます。 クラウンエステートは、11代目トヨタ・クラウン(S170系)をベースに車体をワゴン化したモデルで、クラウンステーションワゴンの12年ぶり...
本日も沢山のご来店ありがとうございます。 当店ではオイル交換もバッチリ作業させて頂いております。 お出かけシーズンもひと段落、オイル交換がまだのお客様お待ちしております。 本日の車はモコです。 愛らしさをあらわす擬態語「モコモコ」からの造語 2002年4月10日に発売。車検証上の型式はMG2...
POTENZA S001 RFTとは ☆ブリヂストンのランフラットテクノロジーを採用し、急なパンクでもハンドルを取られる事 がなく安全に走行でき、また安全な場所まで移動して停車することが出来ます。 ※空気圧0kPa時に、ISO基準に基づいた試験条件において、「速度80km/hで80kmの距離」ま で走行が可能(IS...
片べりが気になるということで、アライメント作業を実施しました。 テラノ系のプラットフォームを流用しているE51エルグランド。 先代のE50から後輪のサスペンションがマルチリンク式の独立懸架に変更され、PCDが139.7の6穴から114.3の5穴に変更され、当時日産のRV車に多く採用されていた後輪ドラム...
なにやら店内で、何かをしている人達を発見しました。 気になって近づいてみると・・・・ チーフとタッキーが接客の練習をしてました(^^) お客様役に力が入るチーフ! 役者さんみたいに、いろいろなお客様役やってました~
先日、お店のメンバーと「所沢航空発祥記念館」に行って ゼロ戦を見てきました! なんとこの機体は飛行できるそうです! 飛行できるゼロ戦はこれが最後だそうです。 写真3番目はゼロ戦のショックアブソーバー(緩衝装置)の 説明書?なのですが、漢字とカタカナだけ・・・渋いっす! 機体をよく見る...
トヨタ カムロード 『キャンピングカー』来店されました。 タイヤサイズ:195/70R15 LT 106/104L T/L 大きくてカッコイイですねー! ブリヂストンのキャンピングカー専用タイヤをご案内させて頂きました。 その名も『デュラビス キャンパー』 キャンピングカー専用構造により、ふらつき抑制と操縦...
見るだけや聞くだけで、タイヤ館に寄るのはちょっと・・・ タイヤ館に行くと、何か買わないと気まずい・・・ と思っているアナタ!! そんな事有りませんよ!タイヤ専門店と聞くと 敷居が高いような気もしますが、タイヤ館はそんな事ありませんよ~ 思ったよりアットホームですし、タイヤを見て、触...
5代目 V5#型(1998年 - 2003年) 1998年7月1日、フルモデルチェンジで登場した5代目は、従来モデルから大きく変貌を遂げ、今までのカムリとの姉妹車関係を解消し、完全な日本国内専用の独立した車種となった。 カムリが3ナンバーボディとなったのに対し、ビスタは5ナンバーのままであった。ラインナ...