輸入車オイル
輸入車乗りの方。 タイヤ館西荻窪でもオイル交換やってます(^_^)/ メルセデスベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲン、ボルボ、ポルシェ、その他各車種認証オイルもありますよ。カーディーラーにわざわざ行かなくてもタイヤ館でもあります。 オイル! なにも自動車メーカーがオイルを作っている...
2014年3月1日
【これで君も物知り博士だ!】 タイヤ負荷率とは・・・・・
タイヤ負荷率って知ってますか?タイヤにどれだけ負荷がかかっているかを表す数値です。 タイヤ負荷率が100%を越えるとタイヤが故障する可能性が非常に高くなります。 この数値は低い方が安全マージンが高いといえます。 因みに タイヤ負荷率(%)=車輌総重量÷タイヤ4本分の負荷能力x100 負荷能...
2014年3月1日
パンク修理キット
最近のクルマはスペアタイヤが搭載されていないことが多い。 あなたのクルマもトランクを見たら空っぽかも・・・・。 スペアタイヤの代わりに搭載されているのがパンク修理キット。 バルブから白い液体ゴムを流し込み穴を止めるものです。 しかし手頃な反面デメリットもあります。 ・地面に接するト...
2014年2月28日
オデッセイ(RC1)
オデッセイ(RC1) 現行オデッセイです。背が高くなりました。ホンダの「売り」だった低重心ミニバンも時代と共に販売低迷。室内空間確保と、両側スライドドアがマーケティングの結果重要ポイントだったとか。狭い日本では欠かせないポイントなんですね。わがままな日本人。 世界の有名メーカーもこ...
2014年2月28日
オイルエレメント
エンジンオイル交換時に交換するオイルエレメント。汚れを取り除くろ過装置です。 オイル交換の2回に1回はエレメントも交換しましょうとよく言われますが・・・・。 他のお店で前回エレメントを交換した車両が来店。 適正なトルクでエレメントを取り付けしていないと、固着して外れなくなります。 ...
2014年2月27日
S2000
ホンダ S2000 DANDYご紹介のS2000。ホイールセット取り付けです。ありがとうございます。 DANDY田中氏の同級生のIさん。S2000、Xトレイル、スイフトの3台所有していますが、雪道はスイフト、Xトレイル、ストリート~ワインディングはS2000と使い分けています。2人の息子さんもクルマ好きになってい...
2014年2月27日
斜め後ろ
斜め後ろの眺め・・・・。カッコイイアングルです。 ①メルセデスベンツGクラス(W463) NATO(北大西洋条約機構)の軍用車で開発されたGクラス(ゲレンデバーゲン)。武骨な四角いスタイルは飽きがなく長年愛用するユーザーが多いですね。 メインサイズは265/60R18。 ②BMWX5(E70) 2代目X5。ランフ...
2014年2月26日
ピノ オイル交換
日産ピノ オイル交換です。 タイヤ館でも車検受付しております。車検時のオイル交換です。ありがとうございます。 オイル交換の目安は3000km~5000kmもしくは3ヵ月~6ヵ月と言われています。長く大事に乗るにはオイル交換を定期的にやっているかがポイントになります。 ピノ (PINO) は、日産自...
2014年2月26日
球面ナット
球面ナット…。 それはホンダ車に使われているナットです。 左側が球面ナット。右側がテーパーナット。 ホイールとの接触面が球面かテーパーかということです。 ホンダの純正ナットはホイール側も球面です。なので社外ホイールに交換した時には、ナットも 交換する必要があります。 夏⇔冬の脱着、中...
2014年2月25日
エスティマパトカー
走る移動交番のエスティマパトカーです。 警視庁では2005年にエスティマを配備。セダンのパトカーよりも大人数が乗れるエスティマを導入しました。よく都内で見かけるエスティマパトカーです。 今回はタイヤ交換です。サイズは205/60R16。通常2代目エスティマは215/60R16サイズが多いですが、205/60...
2014年2月25日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.