記事一覧
-
ホイールリペア
大事なホイール・・・・ 気に入っているホイール・・・・ ちょっとの不注意で縁石にガリッっと・・・。 「あーやっちまった・・・・。」 そんな時にはホイールリペアがあります。 しっかりと時間をかけて工場に送って直すプランと、当日に直すプラン。 工場に送る場合はタイヤホイールをバラしてホ...
2014年9月19日
-
エルグランド(E51)
2代目エルグランド (E51型 2002年-2010年) エルグランド(ELGRAND )は、日産自動車が販売するワンボックス型のミニバン。 製造は初代と2代目が日産車体湘南工場、3代目は日産車体九州。 日本国内での販売のほか、E51・E52型は香港とシンガポールにも輸出されています。 タイヤサイズは215/65R16...
2014年9月19日
-
ドライブ
店長号・・・夜のドライブ。 業務終了後、スタッフが帰り、一人になった時間・・・・。 気分転換にドライブに向かう店長号。 単なる移動手段だけではなく、趣味も兼ね備えたクルマです。 ストレスを溜めないためにもリフレッシュは大事です。 中央道高井戸ICからすぐのタイヤ館西荻窪。 環八を下り...
2014年9月18日
-
メルセデスベンツSLK(R171)
2代目メルセデスベンツSLK(R171) タイヤ交換とアライメントありがとうございます。 タイヤは泣く子も黙るレグノGR-XT。快適性と走行性能を兼ね備えた日本が誇るタイヤ・・・。 ラテン語で「王者」を意味するレグノ。 海外ではTURANZA(トゥランザ)がレグノの代わりに販売されていますがレグノは...
2014年9月18日
-
ブランド王 ロイヤル
当店ご利用いただいているお馴染みの社長がチラシに・・・・・・。 タイヤ館西荻窪常連のお客様、ブランド王ロイヤル森田社長登場(^_^)/ 今回は新聞の折り込みチラシで登場いただきました。! ブランド王ロイヤル森田社長は、大きなリーゼント、白い手袋でお馴染みの TV、雑誌の取材1000回以上の有...
2014年9月16日
-
日産フェアレディZ 初代 S30/S31型系(1969年 - 1978年)
初代フェアレディZ(S30) アライメントでご来店。当店のホームページを見てご来店いただきました。 ありがとうございます。 タイヤサイズは205/60R15。当時としてはハイスペックな15インチ。 平成初期辺りではR32スカイライン、A31セフィーロ、C33ローレル、アコードCB系など装着車があり...
2014年9月16日
-
芝刈り用タイヤ
特殊なタイヤ・・・・。 芝刈り用タイヤです。 エア漏れの原因はチューブレスバルブでした。 ゴムが劣化してエア漏れ・・・。 釘などでパンクしていなくてもゴムバルブからのエア漏れ。 結構あります。 タイヤ館ではタイヤ交換の際には必ずバルブを交換します。
2014年9月15日
-
プリウス(W30) バッテリー交換
現行プリウス(W30)バッテリー交換です。 プリウスのバッテリーはエンジンを動かすメインの駆動用バッテリーと補機バッテリーの2つあります。 今回は補機バッテリーの交換。 プリウスの補機バッテリーはトランク右下にあります。 BMW3シリーズ(E90)等と同じです。 ハイブリッドカーではエン...
2014年9月15日
-
春日神社 例大祭②
西荻窪駅南側の南本町のお神輿。10:00に駅前を出発。 10:30にはタイヤ館の駐車場で休憩です。 毎年の恒例行事。 地域密着のタイヤ館西荻窪です。 当日は天気が良く暑かったですね~! 五日市街道を進み、環八を横切り練り歩きます。 祭り好きにはたまらない瞬間なんでしょうね! うちの奥隅チーフ...
2014年9月14日
-
春日神社 例大祭①
毎年この季節は地元の神社「春日神社」の例大祭。 そしてタイヤ館西荻窪の斜向かいには神酒所(みきしょ)ができます。 春日本村神酒所(かすがほんむらみきしょ)。 タイヤ館西荻窪も毎年祭りに参加・・・・。 とまではいかないですが、奉納金を納めさせてもらってます。 春日神社から唯一、認定を...
2014年9月14日