記事一覧
-
個人面談
店長の西田です。 個人面談に行ってきました。 と、言っても息子の小学校の個人面談・・・・。 共働きの西田家。愛妻は仕事で行けないとのこと。「あんたヨロシク!」と・・・・。 結果、店長が個人面談に行くことになりました。 担任に聞いておいてほしいこと、言っておきたいこと。日頃の息子の様...
2014年7月25日
-
ブレーキフルード交換
ブレーキフルードの交換目安は2年と言われています。 大体車検ごとに交換する方が多いのではないでしょうか? フルードが劣化してくると、ウーロン茶の様な色になってきます。 折角、良いタイヤを装着してもブレーキがダメなら本末転倒です。 吸湿性が高いブレーキフルード。 長期間使用していると...
2014年7月25日
-
軽カー強し!
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が7月に発表した2014年上期(1-6月)の 車名別新車販売ランキングはダイハツタントが1位でした。タントは単月でも4月以降3ヵ月連続 で首位を維持。上期は高い経済性で人気の軽自動車が上位10車種のうち7車種を占めました。 2位~4位はハイブリッド...
2014年7月24日
-
メルセデスベンツSクラス(W221)
5代目Sクラス W221(2005年-2013年) エアサス故の車高の変動で変わりやすいアライメント。ホイールもリムのガリ傷がかなりあり、 アライメント不良でした。 タイヤ交換とアライメント作業ありがとうございます。 タイヤサイズはF:245/35R21 R:285/30R21 純正の255/45R18からの3インチアップで...
2014年7月24日
-
関東甲信地方 梅雨明け
22日11時、関東甲信地方の梅雨明けが発表されました。 関東甲信地方は平年より1日遅く、夏本番です。 タニタの温度計はぐんぐん上がり、日向ではハリが40℃を振切っていました。 このタニタの温度計。パッケージには当店お馴染み芸能人のオジエルがでていました。 ホームセンターやスーパーで販売し...
2014年7月22日
-
BMW X5(E53)
初代E53型です。 SUVのポテンザこと、デューラーH/Pスポーツへのタイヤ交換ありがとうございます。 タイヤサイズは255/50R19。初代モデルは非ランフラットタイヤです。 スペアタイヤが装備されています。パンクしたらすぐにスペアタイヤへの交換をオススメ致します。 今回はパンクからのタイヤ交換...
2014年7月22日
-
地球8周分
地球8周分と聞くと何を想像するでしょうか? 地球1周は約40,000km・・・・。 平成元年式 店長号のローレルの走行距離は333,000km。 地球8周分です・・・・・。厳密に言うと地球8周と10,000kmですが・・・。 燃費は平均約6.0km/L。 高速でエコ運転時は10.0km/L。 街乗りエアコンON時は5.0...
2014年7月21日
-
BMW3シリーズ(F31)オイル交換
現行3シリーズツーリング(F31)のエンジンオイル交換です。 先代のE90からレベルゲージがなくなった3シリーズ。オイルの量はナビ画面で確認します。 オイル交換時の注意点は、ドレンボルト。プラスチック製なので再使用不可です。 そして締め付けトルクも8ニュートンm。締めつけ過ぎに注意です。 ...
2014年7月21日
-
桜の代紋
旭日章(きょくじつしょう)は、昇る朝日と陽射しをかたどった紋章。 日本の警察のほか、多くの日本の国家機関のシンボルマークとして用いられています。 日章(にっしょう)、旭影(きょくえい)、朝日影(あさひかげ)、桜の代紋とも言います。 警察の紋章=旭日章(きょくじつしょう)は、日本の...
2014年7月20日
-
メルセデスベンツCクラス(W204)
メルセデスベンツCクラス(W204)。 新型Cクラス(W205)が発表されたので先代モデルになったW204ですが、街中ではまだこちらが主流です。 今回の作業はアライメント調整。縁石にヒットしてハンドルセンターずれが起こった為、調整です。 リヤのトゥ調整は専用工具のトリプルスクエアを使用します。...
2014年7月20日