ピット風景①
レア車来ました。シトロエンC5。スタッドレスタイヤ取り付けです。 油圧のハイドロリック サスペンションの為、ジャッキアップ時には、ジャッキアップモードにします。室内にあるボタンで車高が上下動します。ベタシャコからハイモードへ。シトロエンのハイエンドモデルは昔からこの機能が付いてい...
2013年1月7日
顔つき
正面からの面がまえです。 ①シトロエンC5。 油圧制御のハイドロリック サスペンションで車高が上下動します。 ②ポルシェ911(964) カエルの様な面構えです。ボンネットの中にはスペアタイヤとバッテリーを搭載。 ③メルセデス・ベンツCクラス(W203) 後期モデルの為、ヘッドライトがクリアレンズに...
2013年1月7日
EUサミット
またまたヨーロッパ車がタイヤ館の駐車場を埋め尽くしました。 ①手前からアウディA5、BMWZ3、BMW3シリーズ(E91)、ボルボV70、ボルボV50。 みなさんスタッドレスタイヤ装着です。 雪が降ってなくても装着する準備の良さ。脱帽します。 毎年2~3回白いものが空から降ってきたときに自分の生活スタイ...
2012年12月28日
顔つき
あなたの好みはどれかしら・・・・・ ①ジープチェロキー。 ワイルドだろぉ~! さすがアメ車。偉そうな顔つきです。 ②ボルボV70。 気品があります。 ③メルセデス・ベンツRクラス(R251)。 出目金?! ④アウディS5。 最近のアウディは皆この顔つきですね。 区別が分かりません。
2012年12月28日
ブレーキ色々
我々はタイヤ交換時に気になるものがあります。 それはブレーキ。 高性能な車もブレーキを踏んで大きい円盤(ブレーキローター)を挟んで、最後はタイヤのグリップ力で制動しないと止まりません。タイヤと同じくらい重要なのがブレーキです。それも大きさ。大きい円盤の方がより接触面が多いので強...
2012年12月28日
作業風景⑩
アウディA6、BMW NEW3シリーズ(F30)にスタッドレス取り付けです。 同じ225/50R17でもノーマル規格かランフラット規格か。BMWはMモデル以外全車にパンクしても走行できる特殊タイヤ「ランフラットタイヤ」を標準装着。 現行の3シリーズ(F30)は先代5シリーズ(E60)と同じタイヤサイズになってい...
2012年12月28日
作業風景⑨
そこのけそこのけアメ車が通る! かなりワイルドな顔つきです。 さすがにバックミラーに映ったら道を譲りたくなるのでしょうか?! ジープチェロキーです。 265/60R18のスタッドレスタイヤ取り付けです。今年の春先から早々とオーダーをいただいていたのでタイヤは在庫ありました。このサイズ冬場に...
2012年12月28日
作業風景⑧
ボルボV70とメルセデス・ベンツRクラス(R251)にスタッドレスタイヤ取り付けです。 冬場になるとなぜか増えるボルボ。そしてあまり見かけないベンツRクラス。異色の組み合わせです。Rクラスのタイヤサイズは255/50R19。レンジローンバースポーツやBMW X5と同じサイズです。とりあえず重い・・・・...
2012年12月28日
作業風景⑦
アウディS5にポテンザ取り付けです。 255/35R19のウルトラハイパフォーマンスタイヤ(UHP)装着です。ポテンザS001。 サイドのタイヤの肉厚が薄い為、縁石や駐車場でタイヤサイド部が損傷した為にタイヤ交換です。タイヤ1本約70,000円。お年玉が吹っ飛びます。 車両価格とタイヤ価格は比例します。
2012年12月28日
作業風景⑥
スカイラインGT-R(BCNR33)アルミホイール取り付けです。 18インチのプロドライブGC010E。GT-Rサイズ。18x95 5/114 +15 ブリティッシュブラック(BB)。 ホイールのディープテーパー形状がGT-Rサイズの証し。カッコイイー!
2012年12月28日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.