乗用車の平均車齢
自動車検査登録情報協会は、10/15我が国の自動車保有動向を発表しました。 今年3月末の乗用車の平均車齢(人間の平均年齢相当)は8.07年で前年に比べ0.12年延び、 21年連続して高齢化しました。 一方、人間の平均寿命に相当する平均使用年数は12.58年で、0.42年長期化して3年ぶりに 増加しました。...
2013年11月4日
努力
国民栄誉賞を受賞した元プロ野球選手「松井秀喜」選手の格言。 「僕は不器用だから 人一倍練習して やっと追いつける」 最初からすべてうまくいく人はいない。成功の裏には人一倍の努力がある…。 ということですね(^_^)/
2013年11月3日
SV同行訪問
数店舗を統括するSV(スーパーバイザー)。 今回は、いつもお世話になっている取引先に店長と同行訪問。 京王線多磨霊園駅から徒歩2分のところにあるチューニングショップ「DANDY」。 いつもブリヂストンタイヤ交換のご紹介をいただいています。 ありがとうございます。 日頃の御礼と今では数少ない...
2013年10月31日
180SX
DANDYご紹介のHさんの180SX。 前回のタイロッドゴムブーツ切れで作業が延期になったアライメント作業。 不具合箇所を直し、万全の状態でアライメント作業です。 18万km走行ですが、まだまだ現役で頑張っています。 よく赤城山の方へ行くということで、峠でも気持ち良く走れて、 サーキット、街乗り...
2013年10月31日
接客コンテスト
タイヤ館接客コンテスト開催。 今回のお題はスタッドレスタイヤの販売の接客コンテスト。 新商品「ブリザックVRX」をいかにお客様に分かりやすくご案内するか。 BS以外の他社品との性能の違い、お客様の要望に合った商品のご案内。 接客力向上のために、我々タイヤ館スタッフは日々精進しています。...
2013年10月30日
心臓移植⑤
旧エンジンと新エンジン。 状態の良い部分はそのまま使い、悪い部分は処分。 各部位の見極めが大事です。2つのエンジンの良い部分をドッキングして 良いエンジンに持っていく。DANDY田中氏にすべてお任せです!(^^)! 写真最後は、ドンガラになったエンジンルーム。車両真下から激写。 なかなか無い光...
2013年10月30日
心臓移植④
①旧エンジンがだんだんと降ろされていきます。 配線、カプラーに注意し作業は進みます。 ②降ろされるエンジンと魂の抜けたボディ。「いとあわれなり」です。 ③宙吊りになった旧エンジン。お疲れ様でした ④Sモトさんを見守りながら指導するDANDY田中氏。 ポテンザの後ろ姿がキマッています。
2013年10月30日
心臓移植③
いよいよ旧エンジンを降ろしていきます。 補機類、配線、カプラー等を取り外していきます。 修行中のメカニックSモトさんの丁寧な作業で前処理が進みます。 そしてエンジンにフックを取付け、チェーンで引き上げていきます。 なかなかエンジンがクルマから降りるのを見る機会はありませんね!
2013年10月30日
心臓移植②
待ちに待った心臓。梱包されて届きました。 10年間倉庫で寝かせてあったRB25エンジン。 一昔前は主流の直列6気筒も、今ではBMW位だけ…。 世の中のスタンダードはV6エンジン、直4エンジンに代わってきました。
2013年10月30日
心臓移植①
2013年10月15日のスタッフ日記「健康診断」でエンジン異常が見つかった店長号。 自走不能になる前に健康診断で異常が見つかったということで今回の処置内容は「心臓移植」。 エンジン載せ換えです。 2012年10月3日のスタッフ日記「心臓移植」の4機目の心臓から今回は5機目の心臓。 RB25エンジンは最...
2013年10月30日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.