タイヤのヒビって危険なんです
「タイヤにヒビが入ってきてるので、交換したほうが良いですよ。」
・・・と言われても、あまりピンとこない方が多いと思います。
タイヤの交換サイクルは『3年 もしくは 30,000km』どちらか早いタイミングと言われております。3年は劣化、30,000kmは溝ですね。
実際は3年で交換・・・する方もなかなか居ないと思いますが、普段あまり乗らなくても経年劣化によりタイヤはヒビ割れを起こします。
タイヤはゴムですので、当然年数を重ねればゴム質が硬くなりますし、硬くなるとゴツゴツ乗り心地も悪くなります。そして硬くなったゴムは・・・割れます。つまりヒビです。
輪ゴムだって古くなるとブチっと切れますよね。
言われてもピンとこないのは、「車検が通ってる」「点検に出しても何も言われてない」であったり、何よりも「今日現在まで特に何も起こらなかった」というところだと思います。
でもヒビって甘く見てると危ないんです。(タイヤが破裂する可能性を孕んでいるので・・・)
ヒビがあるからって今日明日にどうこうなっちゃいますよ!?というわけではありませんが、安全のためには早めのタイヤ交換を心がけることが大事です(^^*
距離は乗ってないけど、5年以上同じタイヤを使ってる。などなど、タイヤの状態が気になる方は、いつでもスタッフにご相談くださいね。
これからセールやイベント開催予定もございますので、お気軽にお立ち寄りくださいー
※画像はヒビが原因で破裂してしまったタイヤ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル