タイヤの点検していますか?
いつもタイヤ館西船橋店のホームページをご覧いただきありがとうございます!
今回はタイヤの状態確認の大切さについてお話させていただきます!
普段何気なく乗っているお車ですが
実は道路運送車両法の中に「使用者の点検及び整備の義務」というものがあることをお存じですか?
道路運送車両法第47条では、「自家用車等の場合」は、使用者自らが自動車の走行距離、運行時の状態から判断した適切な時期(例:長距離走行時、洗車時、給油時等)に点検し、必要に応じ整備をしなければなりません。一方、「事業用又は自家用貨物車等の場合」は、点検項目の変更はないものの、使用者又は運行する者が使用形態、要整備率、不具合が発生した場合の影響度合を考慮し、従来通り1日1回、運行前に点検しなければなりません。
タイヤの日常点検項目は別表第1、第2の通りとなります。
日常点検項目
参照 タイヤの寿命はどれぐらい?知っておきたい交換時期と見分け方 - タイヤの点検・整備 - タイヤを知る(乗用車用) - 株式会社ブリヂストン (bridgestone.co.jp)
つまり
車に乗る方は全員 車両を運転する際は点検をしなければならない
また、安全に運転するために
タイヤの状態を適切に保つ必要があるということなんですね!
タイヤの寿命は使用してからおおよそ3~4年といわれています
タイヤの製造年数は大丈夫ですか?
古くなったタイヤは突然バーストしてしまう危険性があります
↑2016年製造のタイヤ
↓目に見えているより実は深いんです
もう一つ変形してしまったタイヤをお見せします
↑空気圧点検をやっていなかったお車のタイヤ
↓同じお車のタイヤですが一番負荷がかかっていたタイヤ
このように変形してしまうんですね。
唯一路面に接しているのはタイヤだけです!
なので定期的な点検や交換を強くお勧めいたします!
タイヤ館では点検を無料でやっております!
もし少しでも気になってらっしゃるようでしたら、是非お気軽にご来店ください!!
担当:y