FJクルーザー リフトアップ!!
いつも当店のWEBをご覧頂きありがとうございます!
タイヤ館松江南のかわかみです!
今回はFJクルーザー(GSJ15W)のリフトアップをご紹介!
装着するのはコチラ↓
※画像はJAOS様公式サイトより
JAOS製リフトアップキット
BATTLEZ リフトアップセット VFA ver.C(50/30) です!
FJクルーザーの前下がりの車高を水平に近づけつつ
リフトアップを実現する素晴らしいキットです!
(50/30)とは、
フロント約50mmアップ/リヤ約30mmアップの意味です!
フロント用サスを並べてみるとこんな感じ。
JAOSさんの落ち着いたカラーリング良いですね!!
フロント純正サスはこんな感じですが、
BATTLEZリフトアップセットにすると、こうなります!
そして、リヤはコチラ
純正サスだとこんな感じでしたが、
BATTLEZリフトアップセットならこんな感じ↓
車高が上がったことでチラ見えするJAOSカラーは
とっても素敵です!!
リフトアップ後は1G締め直しをして
アライメント調整ですね!
これ大事です!!
ただ組むだけじゃダメですよ!!
JAOSさんの脚とタイヤがしっかり働く角度に調整します!
アライメント後の試乗では、
リフトアップで重心が上がったにも関わらず
安定して走るJAOSさんのサスの仕上がりの良さに感動☆
やっぱりJAOSさん良いです!!
さて、気になるのは車高の変化ですね!
今回の車両は、
作業前の車高測定では
リフトアップ後の車高はコチラ↓
もともと前後の車高は50mmも差があったので、
これだけ差が縮まればかなりいいです!
数字で見ると前後でまだ25mmの差こそありますが、
全体的に見ると非常にバランスが良いです!!
さすがJAOSさん!!
もちろん個体差が有るため
どのFJクルーザーもこうなる訳ではありませんが、
前後のバランスも良くなりましたし、
全体的にリフトアップしてオフ車っぽくキマってますね!!
写真を撮り忘れましたが、リフトアップに合わせ
バックランプの移設をしました!
【バックランプ上縁の高さが地上120cm以下】
でなければならない。という保安基準に適合させるためです。
リフトアップのFJクルーザーには必須ですね!
スッキリしたデザインで人気の
4x4エンジニアリングさんのLEDバックランプを装着!
※画像は4x4エンジニアリング様公式サイトより
まるで、純正オプション☆
と思う程スッキリ収まりました!
写真を撮り忘れちゃってすみません!!
この度はタイヤ館松江南にご用命頂きありがとうございました!
#JAOS
#BATTLEZ リフトアップセット VFA ver.C(50/30)
#品番:A732245C
#ハーモフレック機構
#ヘタリ保証付
#チタン配合材コイルスプリング
#減衰力調整式高性能ダンパー
#TFJ-A04
#ビルトインバックランプ
#GSJ15W