スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

ドライブシャフトブーツ交換

2018年11月10日

今回は、ダイハツ L600のブーツ交換です。

右フロントのブーツが破れてました(>_<)

こんなことないですか!?

ハンドルをきるとカラカラと音がしたことないですか!?

ブーツが破れてるおそれががあります。

点検をおすすめします。

今回

使う商品はこれ⬇

簡単に取り付けができてて時間短縮ができてグリス・バンドが入っておりセットになってます。

ただ、少しお値段が高めです。

普通だと単品でブーツ・グリス・バンドと用意すれば安くあがりますが、作業する側はシャフトをずらして交換をするので車種により工賃がかかる場合があるので、簡単に取り付けできるタイプがあるのでそちらが安くすむ場合があります。参考あれ!!

まずは、破れてるブーツをはずして、新しいブーツを装着⬇

写真は、切れ目の所に接着剤を付けて付属でついてくるホッカイロ的な温めるやつで接着を早めます。

それが終わると中にグリスを入れますが今回は、音鳴きしないように溶剤も一緒に入れました(^.^) 理由は、車の部品にも消耗もあるので念のためにです。

完成⬇

継ぎ目もバッチリ接着してます(^.^)

整備のご相談もお待ちしてます。

 

担当者:今福