タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
私事なんですが、二月に人生初のユニバに行くことになりました(^○^) なんですがじつわ高所恐怖症プラス絶叫マシンが苦手なんですよねこれまた。 どうしようもないんですが、乗れるやつを厳選して楽しみたいです(ー_ー)!! たこ焼はとりあえず食べてきます(*^。^*) 行って来たら写真を載せて楽しい姿...
1/21から1/22の朝方まで笠岡から真鍋島にアジングでアジを釣りに行こうと思ってます。 人生初、アジングですので釣れるかわかりませんが、 23日の日記で釣果報告をしますので、釣り好きの方、そうでない方も待っていてください。
昨日、地元鳥取の境港に遊びに行ってきました。 境港は日本海でとれる魚が美味しいので、早速休みを利用して魚介料理を食べに行ってきました。 某有名なお店は行ってみると、本日貸切状態になっていたので断念して、水木茂ロードの近くにある「峰」という店に行きました。 雰囲気もリニューアルした...
皆様、あけましておめでとうございます。 1月1日から3日にかけて風邪をひいてしまい、 寝正月だった上野です(笑) 今の時期かなり流行っているようなので、 みなさんも気をつけてくださいね。 さてさて私事ではありますが、正月に作りたかった NEWマシンが完成しました!!! 完成といってもま...
旧年中はたいへんお世話になりました。 12月は大変込み合っていて、ご来店のお客様にご迷惑をおかけしたことと思います。 そんな皆様のおかげで、新年を迎えることができました! 初売りの今日も、たくさんのお客様にご来店いただけて、うれしく思います。 私はお正月休み、吉備津彦神社に初詣に...
周年祭が終わって一息ついたと思ったら、あっという間にスタッドレスの季節がやってきましたねー。 っていうのは、日記更新できていない言い訳にもならないですが(-_-;) さて、毎日忙しい中、無理矢理みんなで忘年会やっときました! まだまだ今年も大晦日まで毎日営業ですが。 お正月休みまでがん...
チラシでは23~24日の2日間ですが、明日から周年祭です! プレ周年祭になるのかなあ…。 今日は、ご購入いただいた方への「野菜袋につめ放題!」 (表現方法がよくわからない…。きっとイメージは伝わるはず!) の野菜を家から持ってきました。 そう! うちの母が作った野菜です。 (いつも地元の直...
先週、ライブがてら松江観光に行きました。 ストレイテナーのために米子へ。 ちょうど連休最終日だったので、高速の反対車線はすごい渋滞してました。 北へ向かう高速は紅葉が始まってて、いい季節でした。 ライブハウスを探して歩いてるときに雨に降られてびしょびしょになったのは残念だったけど...
今日から11月に入り徐々に寒くなって参りましたが、タイヤ館ではタイヤ安全キャンペーンを実施中です。 アンケートを記入して、点検を受けて頂ければ、映画館でお馴染みの紙兎ロペグッズをプレゼント致します。 とってもかわいいグッズばかりなので、是非タイヤ館に遊びに来てください。
芳香剤のコーナーに、新しい商品が入りました! アロマ好きな方には是非お試しいただきたい! 「アロマカプセル」!! 前からある「ドライブタイム」の仲間です。 ドライブタイムは本体をシガーソケットにさして、自分の好きなアロマの香りを車で楽しめるものなのですが、アロマカプセルは電源がい...
こんにちは、上野です。 実は私、趣味でミニ四駆をやっているのですが、 ちょっと前にNEWマシンを購入しました。 軽くイジッて、さぁ走らせるぞッ!! と、近くのコース常設のお店でテスト走行…。 開始2秒でご覧の有様ですorz。 コース攻略の道のりはまだまだ先のようです…。 なにはともあれ、 ボデ...
先日、またライブ見にいきました。 (ライブ行ってばっかりみたいな気がしないでもないですが) まずは岡山のメタルバンド、Schau-Essenってバンドです。 (ちゃんと撮れてないけど、写真のバンドです) ギターとか、もう瞬きできないくらい素晴らしいんですけど。 ボーカルの女子が、また歌うまい...
10月2日にヘルスピア倉敷でスタッドレスタイヤの試乗会がありました。 実際の車に3社のスタッドレスタイヤを装着してスケートリンクの上で走行して 乗り比べをしました!! 結果はやはりBRIDGESTONEは凄かった その凄さは実際に装着されたら私の言いたい事が伝わると思います! 他社とのスタッ...
ずっと気になっていた、花の植え替えをしました。 小さい鉢のがすごく背が高くなっていて、ぐらぐらしててかわいそうだったので、大きいプランターへ。 そして空いた小さい鉢には、りんどうを植えました。 秋っぽい! もうひとつ、水やりをさぼって枯れてしまった花の跡地に、ビオラを。 元気よく育...
懐かしのR32GT-Rの車高調を取り付けました! 僕は知らない世代ですが、先輩は喜んで車高調を取り付けてました。 後々はあと乗せサクサクのように車高調を取り付けたいです(^○^)