記事一覧
-
TPMS(空気圧センサー)取付。
スタッフの山本です。 タイヤ交換と同時にTPMS(空気圧センサー)をお取付しました。 TPMS(空気圧センサー)とはホイールのエアバルブを取り付ける場所に バルブの代わりにセンサーを取付ます。 車内にはセンサーからの信号を受け取る本体を取り付けます。 走行中に信号を受け取った本体は...
2015年6月14日
-
パサートヴァリアントR36(3C)タイヤ交換+アライメント作業。
スタッフの山本です。 今回はパサートヴァリアントR36のタイヤ交換とアライメントの作業を させて頂きました。 フォルクスワーゲン パサートヴァリアント R36 全長4820mm全幅1820全高1490mm 車両重量1770kg 総排気量3598cc 最高出力299ps/6600rpm 最大トルク35.7kg m/24...
2015年6月13日
-
オイル交換のすゝめ
スタッフの山本です。 今回はオイル交換のお話です。 最近の車はエンジンオイルのロングドレン化が進んでいます。 例えば僕の車は15.000kmに一度のエンジンオイル交換が推奨です。 説明書によると1.000km毎に最大500mlのオイルが消費されるそうです。 エンジンオイルは消費したら必要に応じて、...
2015年6月13日
-
S15 シルビア アライメント調整。
スタッフの山本です。 珍しい車両のアライメント調整を実施しました。 車両はニッサン シルビア(S-15) 競技用車両なのでナンバープレートが有りません。 内装も剥がされて、エアコンも外され何も無い車内の風景も 競技車両ぽくてかっこいいです♪ トラック乗って当店にやってきます。 アライメ...
2015年6月12日
-
タイヤの空気圧。
こんにちは!スタッフの山本です。 いきなりですが、タイヤの空気圧は大切です。当たり前ですね。 タイヤ業界では、4/8はタイヤの日です。 日本自動車タイヤ協会はタイヤの日の啓発活動の一環として、全国6か所の 高速道と自動車道のパーキングエリアで乗用車153台・貨物車12台の 計165台のタイ...
2015年6月12日
-
ニッサン NV100 クリッパー
名前のNV100は、「日産(Nissan)のNとバン(Van)のV」と 100は「車両総重量1000kgクラス」を意味しています。 OEM元はエブリイワゴンとなります。 タイヤサイズ:『145/80R12 80/78N LT T/L』 スズキの新型エブリイと同じサイズです。 この車両はタイヤ交換の際、...
2015年6月11日
-
大型POP作り
チーフの奥隅です。 タイヤ館では、お店で使用するためのPOPを 店内で使用したり、外展示に使用したり、色々なところに使います。 パソコンを使って作っていきます。 タイヤ交換だけしているわけではなかったのです…。 普段は、スタッフみんなでどんなPOP作る? こんなのあればいいねーとか、...
2015年6月11日
-
トヨタ センチュリー
センチュリー(CENTURY)は、トヨタ自動車が日本国内へ販売する同社での別格の最高級乗用車の1つ、工程の多くを職人の手作業による、その分手間も掛かるがよく出来た車です。 日本国内の官公庁・企業などでの社用車として企画されており、後部座席の快適性に重点を 置いた作りになっている。法人需...
2015年6月9日
-
心温まるプレゼント!
チーフの奥隅です。 山根店長に15・6年付いて回っていると言うN村様 タイヤ4本交換+アライメントと作業をして頂き、帰り際にドーーーンと、 何だーーと思いきや『オロナミンC』の箱、こんなでっかいの初めてです。 (かなり重たいです。) \(◎o◎)/! お客様からの心温まる差し入れです。\(^o...
2015年6月9日
-
ネオクラシック!
こんにちは!スタッフの山本です! 最近よく耳にする(僕だけ?)ネオクラシック。(以下ネオクラと略します) ファッションや自動車、自動車用品によく使われる言葉みたいです。 妻が、なんだか古臭いサングラスとかジーパンとか買ってきます。 簡単に言うと、僕のお袋(60歳位)が若い頃 流行り...
2015年6月8日