DANDY訪問①
ボンネビル・ソルトフラッツは、アメリカ合衆国ユタ州北西部に位置するグレートソルト湖の西に位置する中で最も大きい、159平方マイル(412平方キロ)にも及ぶ塩湖の跡にできた平原(塩類平原・ソルトフラッツ)。毎年8月、ボンネビル・スピードウェイが開催され、地上最速を競うモータースポーツ『ス...
2013年6月4日
取材
ブリヂストンでは「Arrow」という社内報がある。 この社内報は1969年に創刊しており、現在の「Arrow」は「経営メッセージの伝達、浸透」、「グループ内一体感の醸成」、「グループ内情報のタイムリーな伝達」「社員に刺激をもたらし、考え学ぶ機会の提供」を目的として、国内グループ会社へ隔月で約...
2013年6月1日
ロケバス コースター
ロケバスで使われることが多い、トヨタコースター。 今回は冬タイヤ←→夏タイヤの履き替えです。 タイヤは6本。2トントラックなんかと同じです。 トラック用のインパクトレンチで「ズドドドドドドンッ」とごう音を鳴り響かせながらデカいタイヤを外していきます。結構な重労働です。 こんなクルマも...
2013年5月30日
オーテック セレナ
セレナ(C24)オーテック福祉車両 電動で車椅子ごとトランクに乗れ、助手席も電動で降りてきます。さすがオーテック車両。 株式会社オーテックジャパン(AUTECH JAPAN, INC.)は、日産自動車グループの一社で、日産の特装車事業などを手がけるメーカー。 1986年10月、日産自動車の特装車部門の開発...
2013年5月29日
ウイングロード ホイール交換
2代目ウイングロード(Y11) ウイングロード(WINGROAD )は、日産車体が製造、日産自動車が販売する ステーションワゴン。 車名の由来 は市街地からアウトドアまで、ライフエリアの大きな広がりをイメージさせる英語の「翼(WING)」と「道(ROAD)」をかけあわせた造語。 今回の作業はスチールホイー...
2013年5月29日
ダットサン フェアレディ1500
ダットサン フェアレディ1500 2代目 S310型系(1962年-1970年) ダットサン(Datsun, DATSUN とも)とは「プリンス」ブランドと並び、かつての日産自動車を代表する小型車レンジのブランド(商標)の1つ。商標のみならず、車検証上の車名もダットサン。 日産自動車では、かつて、「車といえばダッ...
2013年5月29日
親父(オヤジ)
親父が実家の浜松から出てきた。 夫婦共働きの西田家は、年に数回どうしても仕事で休めない日にはお互いの親に子供の お守りを頼むしかない。身寄りは近くにいない。浜松と栃木。預けるにはちょっと遠い。 今回は浜松の親父に1週間東京に来てもらい子供のお世話をしてもらった。 現在72歳の親父。普...
2013年5月28日
BMW 3シリーズ カブリオレ
BMW3シリーズ E46カブリオレ E46カブリオレですが、まだまだ現役。かなり渋いです! オープンカー、カブリオレ、コンバーチブル、屋根がないクルマは様々な呼び方をされます。 オープンカーとは、屋根がないか、もしくは屋根開放が可能な乗用自動車を指す言葉。和製英語です。 馬車の歴史からボデ...
2013年5月28日
首都高クイズ
先日、首都高を走行中に風景を助手席から激写。 さてどこの首都高の風景でしょう? 分かったあなたは首都高マニア! ①首都高4号新宿線 初台付近 永福料金所を過ぎて新宿方面に向かうとこの風景が現れます。 しかし大分、両サイドの看板減りましたね~。 10年前は両サイドのビルにたくさんの看板がひ...
2013年5月28日
タイヤの製造年月日
先日、175/60R16のレグノGR-XTをブリヂストンの工場から直送で取り寄せました。 タイヤの製造年月日を表す「セリアル」は「0411」でした。 2011年4周目に製造されたタイヤです。 ブリヂストンでは、適正に保管された乗用車用夏タイヤは、3年間は同等の性能を保つことが確認されています。 つまり、...
2013年5月27日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.