ダットサン フェアレディ1500
ダットサン フェアレディ1500 2代目 S310型系(1962年-1970年) ダットサン(Datsun, DATSUN とも)とは「プリンス」ブランドと並び、かつての日産自動車を代表する小型車レンジのブランド(商標)の1つ。商標のみならず、車検証上の車名もダットサン。 日産自動車では、かつて、「車といえばダッ...
2013年5月29日
親父(オヤジ)
親父が実家の浜松から出てきた。 夫婦共働きの西田家は、年に数回どうしても仕事で休めない日にはお互いの親に子供の お守りを頼むしかない。身寄りは近くにいない。浜松と栃木。預けるにはちょっと遠い。 今回は浜松の親父に1週間東京に来てもらい子供のお世話をしてもらった。 現在72歳の親父。普...
2013年5月28日
BMW 3シリーズ カブリオレ
BMW3シリーズ E46カブリオレ E46カブリオレですが、まだまだ現役。かなり渋いです! オープンカー、カブリオレ、コンバーチブル、屋根がないクルマは様々な呼び方をされます。 オープンカーとは、屋根がないか、もしくは屋根開放が可能な乗用自動車を指す言葉。和製英語です。 馬車の歴史からボデ...
2013年5月28日
首都高クイズ
先日、首都高を走行中に風景を助手席から激写。 さてどこの首都高の風景でしょう? 分かったあなたは首都高マニア! ①首都高4号新宿線 初台付近 永福料金所を過ぎて新宿方面に向かうとこの風景が現れます。 しかし大分、両サイドの看板減りましたね~。 10年前は両サイドのビルにたくさんの看板がひ...
2013年5月28日
タイヤの製造年月日
先日、175/60R16のレグノGR-XTをブリヂストンの工場から直送で取り寄せました。 タイヤの製造年月日を表す「セリアル」は「0411」でした。 2011年4周目に製造されたタイヤです。 ブリヂストンでは、適正に保管された乗用車用夏タイヤは、3年間は同等の性能を保つことが確認されています。 つまり、...
2013年5月27日
日産 フィガロ
日産 フィガロ フィガロ (Figaro) は、日産自動車が1991年と1992年に販売していた乗用車。 Be-1(1987年)、パオ(1989年)に続き、初代マーチ(K10型)をベースとした同社のパイクカー・シリーズの第3弾。 タイヤサイズは165/70R12。 久しぶりに12インチ見ました。 コンセプトは、「日常の中の非...
2013年5月25日
ブランドの歴史
今年はアストン・マーティン創業100周年、ランボルギーニは50周年。 ブランドは1日にしてならず。先人たちの頑張り、歴史があって今がある。 と言う事でブランド設立年表を少しご紹介。 【戦前派】 1810年 プジョー 1883年 メルセデス・ベンツ 1899年 フィアット、 ルノー 1903年 フォード 190...
2013年5月24日
店内紹介②
①バッテリーコーナー。 バッテリーは乾電池と同じ。蓄電能力の差、環境対応バッテリー有無、輸入車専用バッテリー、日本のJIS企画とヨーロッパのEN企画。たかがバッテリーですが奥が深い。しっかりクルマに合ったバッテリーを選びましょう。 ②オイルコーナー。 モービル、ワコーズ、エルフ、ガルフ...
2013年5月23日
店内紹介①
店内を少しだけご紹介。 ①損傷タイヤいろいろ。 アライメント不良でタイヤの半分だけが片減りしたタイヤ、低い空気圧で走行してしまい、タイヤ内部のコードが切れたセパレーションしたタイヤ、見た目は問題ないが釘踏みでパンクしてタイヤ内部が損傷したタイヤ等々。こういうタイヤを見るとつくづく...
2013年5月23日
新旧比較③
新旧比較シリーズ第三弾 ①ボルボV70(旧型) 2代目V70。フォード傘下に入ったことで8年間というボルボで最短のモデルサイクルで終了。 ②ボルボV70(現行) 現行と言っても2007年~発売中。毎年実施される改良点で成熟期へ。 ③アウディA6(旧型) アウディで初のシングルフレームグリル採用車。 ④ア...
2013年5月21日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.