スタッフ日記 / 2015年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

パンク・・・・。
一番多いのが釘踏みのパンクです。
チューブが入っていないチューブレスタイヤは、パンクの場合、じわじわ空気が抜けていくのが
特徴ですが、ゼロプレッシャーのまま長時間走行すると、さすがにバーストします。
ひどい場合、写真の様にタイヤのサイド部分が破裂して分離します。
まるでフリスビーの様に・・・・。
タイヤ屋の我々はたまに見かける光景です。
ドライバーさんはさぞかしびっくりしたことでしょ...

メルセデスベンツCクラスとBMW3シリーズ・・・・
欧州における分類でDセグメントにおけるライバルと言えば、やはりこの2台。
日本でも見かけることが多いベンツCクラスとBMW3シリーズ・・・。
言わば、永遠のライバルです。
だんだんと輸入車比率が増えている昨今。
北米や欧州の場合、20~35%は輸入車で占められ、日本メーカーも海外に工場を持つ。一方、
日本に海外メーカーの工場はなく、小型&普通車に占める輸入車の割合...

2月17日(火)。
よく「社員研修の為、臨時休業とさせていただきます」とありますが、大概は、
①社員旅行
②歓送迎会等の飲み会
③方針説明会
ですね(>_

ダンディーと言えば・・・・
①府中市にある唯一のチューニングショップ。
僕らクルマ好きの頭にはまず浮かんできます。
②ちょい悪ロクデナシのアダルトビデオメーカー「DANDY」・・・・。
健康な男性諸君ならご存知かと・・・・。
③「ゲッツ」で知られるダンディー坂野氏
ドラマ「残念な夫」にも出演中です。
今回4つ目のダンディーを発見。
近所のコンビニで販売していたDANDY。
チョコモナカのアイスでした。
初めてお見かけ...

2015年2月17日

暗がりで光るライト・・・・。
このライトを見ただけで車種が分かれば大したもんです!
①フラッシュなし
②フラッシュあり
③VWのマークが見えてきました。
答えはVWゴルフ7でした。
キープコンセプトなのでパッと見、ゴルフ7かゴルフ6なのか分からなくなります。

当店お馴染み芸能人オジエル登場!
本日は、ロケ先の群馬から寝袋をもっての登場でした。
数日間クルマの中で寝泊まりしていてお疲れのオジエル。
車内の清掃とエンジンルームの点検、タイヤ点検をしました。
先日2/7の土曜日。
フジテレビでやっていた福山雅治さん主演の映画「そして父になる」。
第66回カンヌ国際映画祭 審査員賞を受賞したすばらしい映画ですが、
この映画にオジエル登場していましたね~!
リリーフランキ...

2015年2月15日

皆それぞれの闘いがあります。
病気とこれから立ち向かい闘うモノ・・・・。
現在、病気と闘っているモノ・・・・。
自分の新しい環境に向けてこれから闘い始めるモノ・・・・。
最後は自分自身との闘い・・・・。
自分の気持ちが前に向かって進んでいるのか?
それとも立ち止まってブレーキがかかっているのか?
人生1度きり・・・・。
自分自身に自信をもって前向きに生きたいですね(^_^メ)

BMWは、設立当時、飛行機のエンジンを作っていたところから、回転するプロペラの形をしてい
ます。
また、BMWの生誕の地であるミュンヘンの位置するドイツ・バイエルン州の州旗が青い空と白い
雲を意味する色で表されているところから、エンブレムの色は青と白で構成されています。

フォルクスワーゲンは、そのドイツ語(Volkswagen)の語源の通り「人々のための車」
をめざして、1930年代に誕生しました。
「機能」「品質」「ドライバビリティ」を妥協することなく追求し、価格面では「ヴァリューが
高い」製品であり続けることで、各セグメントの規範になることを目標としています。

2015年2月12日

まだまだ寒い東京の冬。
2/4の立春が過ぎましたが朝晩はまだ冷えますね。
立春には春という字が含まれますから、一見すると寒かった冬は終わり花が咲き、気温の穏やか
な日々をイメージしてしまいがちです。
しかしまだあります朝晩の凍結。氷点下の日もある東京の2月。
3月もいきなりのドカ雪が・・・・。
一番遅い降雪は1969年と1967年に記録した4月17日。
入学式や始業式が終わった後でも降ったという事です。
こ...

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30