エンジンオイルやバッテリー、愛車のメンテナンスもタイヤ館にお任せください!
DAIHATSU タント 走行距離は約20,000km。カーディーラーでタイヤを指摘されてご来店! どんな使い方をされてるのかな…?とヒアリング。 毎日通勤で使用してて。土日はご家族でお出掛け。結構遠出もする。 後部座席に座る奥様から「乗り心地が悪い!」と言われていたそうなので、今回REGNOをオススメ...
季節外れの台風22号 水溜りな駐車場・・・ 絶え間なく流れる雨水・・・ 天気もなんだか薄暗く、視界も悪い。 こんな日は早めのライト点灯で、視認性を上げましょう! そして冠水道路にご注意ください。無理のないルートを通って下さいね!
トヨタ 『タンク』はダイハツ『トール』のOEM。 トヨタブランドの中にはデザイン違いで姉妹車『ルーミー』がありますね!(販売店が違う模様) 納車されてから、走行距離約1,100km! 万が一の対策・・・やっぱり冬は安全に乗りたいですよね(´ω`*) 夏用タイヤから冬用タイヤへ交換! タイヤ : BLIZ...
日産 モコ MG22S 通勤で毎日使用のオーナーさん! 安全点検の結果はどれも良好。大切に乗られているようです!(´ω`*) 装着したタイヤは低燃費ベーシックタイヤのネクストリー この型式のグレードの中では14inchが標準装備されているのは、最上級グレードのみ…! 因みにインタークーラーターボエン...
オートマチックフルードの点検! HONDA N-BOX 実は・・・ ここにATFチェンジャーのホースを差し込んで、オイルの汚れをチェックします。 ボンネットを開けただけじゃ見えない場所…(´・ω・`) 今回のN-BOXは夏用タイヤを新調するタイミングでチェックしました(`ω´) 車種によって、エンジンルームか...
明日25日(水)は定休日となります。 よろしくお願いしますm(_ _)m
WAKO'S RECS施行! 専用器具に洗浄液を用意して… 車輌に設置して・・・ 点滴タイム⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒終了! そしてアクセルを踏むと・・・煙幕!(@д@;) 奥の車が見えません(笑) 画像では分かりませんが独特のニオイも・・・(;´д`)ヒャァ 車種によっては、白い煙が出ない場合もありますが、煙が出なくても洗浄...
オートマチックフルード交換! 使用するのは ATF/CVTF対応 エコダッシュ ! 車輌 : スズキ Kei 走行距離 : 約44,000km 交換量 : 4L (軽自動車だと4Lをオススメしてます☆) 当店のATF交換は、ATFチェンジャーという専用の機械を使って、汚れをチェックします! ATFは汚れてくると変速時のショッ...
秋晴れ!!(`・ω・´) 風が強いのがちょっと難点ですが、久々の晴れ模様! 洗濯物が乾かなくて困ってましたので、有り難いですね(笑) 雨のあとは、タイヤのパンクが増えます。特に台風で色んな物が飛んでるかも… 帰宅後でも、その次の運転前にでも、ぐるーっと車を一回り、タイヤを見てみましょう!
TOYOTA エスティマ タイヤ交換! 台風で天気が怪しい中ご来店くださいました(>д<;) 同じ車種でも、年式、グレードによって初期装着のタイヤサイズが異なります。 こちらのエスティマは225/50R18。18inchになるとやはりデカイです…!! タイヤの状態は… オーナー様は高速を使って四国まで、よく往復す...
土日はいつも混み合う、タイヤ館西船橋の前の通り… 台風21号の影響か、心なしか、交通量が少ない気がします。(動きがスムーズ!) 明日の通勤・通学の多い時間帯に直撃するようなので、充分ご注意ください。(気象庁HPより) 道路が川にならないことを祈ります…(-人-;) 当店も台風対策で、のぼりな...
当店ではタイヤクローク(タイヤお預かりサービス)をやっております。 タイヤクロークの詳細につきましては、店舗までお気軽にお問い合わせください(^^) さて、タイヤクロークをご利用のお客様にはスタッドレスタイヤへの履き替え案内DMを送らせていただいておりまして...「ハガキが届いたんだけど...
セイムリムって…? 純正ホイールインチサイズを変えることなく、交換することを言います!(^^) 今使っているタイヤをそのまま使って、ホイールだけを交換したり… ホイールはそのままに、タイヤ偏平を変更する方もいらっしゃいます。(セイムリム偏平化) 今回は純正鉄ホイールから社外アルミホイー...
初代ルークス(ML21S型) ハイウェイスター! バッテリー交換中の楢橋スタッフ。さり気なくナンバーを隠しつつ…(笑) ナンバープレートにはリラックマとコリラックマが居ました…! 充電(発電)制御車対応バッテリー! ECOLONG SAVE(エコロングセーブ)は日立製バッテリー 保証期間も36ヶ月or8万k...
ご来店のキッカケはバッテリー上がり!!(´・ω・`) ケーブルで一度繋いでエンジンかけたけど、エンジン切ったら、またうんともすんとも… これはもう交換しないと動けません(^^;) サンバーのバッテリーは助手席の下…パカッと座席を持ち上げると、「コンニチハ!」します。 GSユアサ ECOBASIC(エコ...