2025年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ(当店はブリヂストンの直営店になります)
店内の様子紹介♪♪
★無料ドリンクコーナー コールド⇒コーラ、メロンソーダ、アイスコーヒー、ココア、お茶、レモンティー、 Qooオレンジ ホット ⇒ホットコーヒー、ココア、お茶、レモンティー、コーンポタージュ 作業待ち時間にお好きな飲み物をお選びください。 ★ウエイティングコーナー ・雑誌類(カー雑誌、オレ...
2010年1月24日
今年こそ大河ドラマをちゃんとみようと思う
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 昨年は大河ドラマの影響で戦国武将ブームが 沸き起こりました。 今年の大河は坂本龍馬+福山雅治と、 かなり話題を呼びそうな組み合わせですね。 戦国武将ブームに乗れなかったミドリマルは、 少し悔しい思いをしていますので、 今年...
2010年1月5日
美の巨人たち
先週の「美の巨人たち」は面白かったですね。 あの速水御舟の「墨牡丹」。 あの絵は好きです。 私が御舟の絵に初めて出会ったのは、中学の頃の美術の資料集 だったと思います。 掲載されていた絵は「炎舞」。 うずまく炎に吸い込まれるように寄ってくる無数の蛾。 そしてタイトルの「炎舞」。ちょっ...
2009年11月1日
落書き
車を書きました。 お絵かきソフトに未だ慣れないミドリマル。 年賀状もパソコンで描きたいのですが、プリンタがないので、 まずはプリンタを買わなければ…… 今年描くのは「トラ」ですよね。 「トラ」はたまに描きますが、しましま面倒ですよね。 「ウシ」の時は版画を彫ってちょっと手抜きな感じに...
2009年9月29日
100km点検(新品タイヤお取付の方へ)
新品タイヤを取り付けた際、 100km程の「慣らし運転」が必要になります!! (冬タイヤは200km~300km程になります) 慣らし運転を行いますと、ちょうどタイヤが一皮むけて、 タイヤ本来の性能が発揮出来るようになります! 慣らし運転では、 ①急発進 ②急ハンドル ③急ブレーキ 以上の...
2009年8月4日
スペアタイヤだからこそ窒素ガス!
スペアタイヤの空気圧、点検したことありますか? 使おうと思って取り出してみたら、空気圧が全然足りない… 近くに補充できそうなところもない…… 無理に走ればスペアタイヤまで故障してしまいます。 これでは宝の持ち腐れ。 せっかく積んであるのに意味がありません! そこで 窒素ガス を入れてお...
2009年7月14日
生阿修羅!!久しぶり!!
お店の休みを利用して、漸く行って参りました、阿修羅展!! 混んでいるとは聞いていましたが……、以前行った「ダ・ヴィンチ展」程じゃなかったので、助かりました。待ち時間対策もきちんとして行ったので、むしろ予想より短い時間で入館出来た気がします(因みに、国立博物館は親切に日傘貸し出しサ...
2009年5月13日
鑑賞の前準備
美術品などの鑑賞に行く前に必要なこと… 出来ればやっておきたいこと、と言った方がいいのかもしれない。 まずは、やはり作品についての予備知識、 そして作者の制作過程、生い立ちや歩みなど…… その対象作品と同年代の作品・作者、ライバル、 作品のジャンル、分類… 美術史的位置づけ?…… 上記の内...
2009年3月18日
もうすぐ阿修羅くんがやってくる♪♪
3月31日、東京国立博物館に阿修羅像がやってくる!! 仏像の中でもかなり人気が高いと思われる「阿修羅像」。 しかも、あの興福寺の阿修羅像が、やってくるのだ。 これは、かなりの混雑が予想される。 しかし、何とか2回は最低でも観に行きたい! 興福寺のある奈良は遠し…。 なかなか、会いに行...
2009年3月6日
F1日本GP観戦してきました♪♪
F1観戦、富士スピードウェイに行ってきました。 大変貴重な体験をさせて頂きました。 今まで、テレビでしか見たことがなかったので、 「生F1」すごく楽しかったです!!! 観戦場所は、のパナソニックコーナー。 最終コーナーから、ホームストレートが見える位置です。 仮設スタンドが高い位置にあ...
2008年10月14日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.