記事一覧
-
窒素ガス点検作業
本日は、Mercedes-Benzの窒素ガス点検作業のご紹介。 お客様から窒素ガスっていれる意味あるの?とお問合せをいただくことがございます。 窒素ガスは、酸素に比べて分子が大きいため、タイヤの内部から外へ抜けにくく、タイヤの空気圧が安定しやすいのです。 また、窒素ガスは酸素と違い、別の物質...
2025年4月3日
-
VOXY タイヤ交換作業
今回は、『TOYOTA VOXY タイヤ交換作業』のご紹介。 元々使用されていたタイヤがひび割れ、ショルダー落ちをしている状態でしたので新しいタイヤへのご交換作業を承りました。 このような状態だと、雨の日は特に走行が不安ですよね。 今回、装着されたタイヤは『BRIDGESTONE Playz PX-RVⅡ』 Play...
2025年3月24日
-
VEZEL タイヤ交換作業
今回は、『VEZEL タイヤ交換』のご紹介 今回装着したタイヤは『BRIDGESTONE MULTI WEATHER2』 お客様からBRIDGESTONEのオールシーズンタイヤってどうなの?とお問合せをいただきます。 BRIDGESTONEのオールシーズンタイヤは天候問わず走行可能なタイヤでございます! 晴れでも、雨でも、雪(圧雪)で...
2025年3月23日
-
車検ごとにタイヤ交換って必要なの?
本日も沢山のご来店誠にありがとうございます。 今回はRAV4のタイヤ交換についてです。 突然ですが、タイヤの交換目安についてご存知ですか? これは3年、4年が経過したタイミング もしくは3万、4万キロ走行したタイミング どちらかに達した時点で交換が推奨となります。 一概に車検ごとに交換が必...
2025年3月22日
-
アルファード タイヤ交換作業
今回は、アルファードのタイヤ交換作業のご紹介。 タイヤの溝が減ってしまい、交換のご依頼を承りました。 タイヤは色んな種類のタイヤがございます。 (音が静かなタイヤ、タイヤの持ちが良いタイヤ、燃費が良いタイヤ、 雨の日に強いタイヤ、グリップ力が高いタイヤなど...) お客様から、タイヤは...
2025年3月20日
-
タイヤ点検、空気圧充填、パンク修理は、タイヤのプロにおまかせ!
タイヤのパンク経験ありますか? こんにちは、いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。 タイヤは、釘やネジが刺さったり、縁石への衝突による損傷はもちろん、空気が徐々に抜け、 空気が少ない状態で走行を続けた結果、パンクしてしまうことがあります。 パンクの修理はお任せくだ...
2025年3月19日
-
お客様のタイヤ、交換時期になっていませんか?
お客様のタイヤ交換時期ですよ! 早く変えないとダメですよ! なんてお伝えされたことはありませんか? そうなる前に日頃からタイヤ点検をおすすめしております。 当店では、タイヤプロによる、タイヤ点検をご案内しております☆ またタイヤがどのようになると交換なのか? お客様のご利用されている...
2025年2月21日
-
タイヤ館におまかせ!タイヤがパンクしてもご安心ください!
こんにちは、いつも当店をご利用いただきありがとうございます。 タイヤがパンクしてしまったこと、ありますか? 突然、タイヤがパンク!想像するだけで、本当に怖いですよね。 今日は、おクルマのタイヤがパンクしてしまった時の対処法について タイヤのプロの目線からご案内できればと思います。 ...
2025年2月17日
-
スタッドレスタイヤって必要なの?YARiS CROSS タイヤ交換作業
今回は、『TOYOTA YARiS CROSS』 冬の雪道を車で走るため、スタッドレスタイヤの取り付けご依頼を承りました。 雪道や凍結道路を車で走る場合には、スタッドレスタイヤへのお取り付けを推奨(必要と)しております。 どんなに新しいタイヤ、性能が高いタイヤでも夏用タイヤであれば雪道での走行は滑...
2025年2月14日
-
タイヤを長持ちさせる、おすすめサービス3選!
今日は、タイヤの寿命を延ばすための秘訣を、タイヤのプロとしてご紹介いたします! ①タイヤ点検/空気圧充填 皆さんはクルマにお乗りになる際、タイヤの状態を気にしていますか? 定期的なタイヤ点検は、安全・安心な走行のためにとても大切です。 とくにタイヤの空気圧不足に気付かず運転している...
2025年2月10日