スタッフ日記 / 2017年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

先日いただいた20世紀梨の皮をむくのに便利グッズ(横着グッズ?)を
使ってみました。
包丁で普通にむけばいいんですがちょっと遊んでみました!
梨をさしてくるくる回すだけ!
とてもかんたんにきれいにむけますよ!

担当者:永田

こんにちは!
すっかり秋らしくなったと思えば
また気温が上がったりタイヤ館の前に
ある木では、今日蝉がまだ鳴いていました。
夜は鈴虫が鳴いているんですが...
気温の変化で体調崩されないよう
お気をつけください(*´`)
「特殊なゴムで出来たタイヤです!」
と、最後に書いた前回の続き...
冬タイヤのお話パート4です。
やっと、やっっとアクティブ発泡ゴムの
お話ができます★笑
「特殊なゴムで出来たタイヤ」...
具体的に...

担当者:のむら

九州にある「飯塚アイスパレス」に行ってきました~♪
スケートをしに行った訳ではないですよ~。
9月~発売されたスタッドレスの新商品
VRX2の試乗会に参加したんです☆
こんな感じでスケートリンクや一般道路を
走らせて体感してきました★
つるつるのスケートリンクでもしっかり止まったり、
曲がってくれました!!
一般道路の凸凹道などでも
さらに「静かに」、さらに「長持ち」で乗り心地が
良くなって、さまざまな冬道を快...

担当者:春 日

九州に行ってきました~★
もちろん仕事ですよ!!
新幹線って、めちゃめちゃかっこいいですよね~★
前泊でいったので、夕食は山陰エリアの店長と焼肉食べに
行きました~(^^)V
元気復活!!

担当者:春 日

鳥取県の秋の味覚といえば二十世紀梨ですね。
常連のM様よりいただきました。
二十世紀梨はみずみずしく、酸味と甘さのバランスがとれた
さわやかな味で、シャキシャキとした食感が特徴です。
おいしくいただきましたよ~!

担当者:永田

こんにちは!
少し間が空きましたが
冬タイヤについてのパート3です★
前回はなぜタイヤがすべるのか...
原因は『水の膜』でした!
では、なぜ冬タイヤだと
すべりにくいんでしょうか??
*.*-.*.*.*-.*.*.*-.*.*.*-.*.*.*-.*.*
これまで冬タイヤの開発では「路面を
ひっかく」「噛む」等の色々な歴史があります。
ブリヂストン場合は、すべる原因である
「水の膜」を取り除くことにこだわってきました!
それは、水の膜が...

担当者:またまた発泡ゴムの話が出来なかった、の む ら

こんにちは!
前回の続きですが...そもそもなぜ
氷や雪でタイヤが滑るんでしょーか?
いやいや、氷は滑る物でしょ!って
感じですよね。私はそう思ってました。笑
実は『水の膜』なんです!
え?水...?はい、水の膜です。
車が走ることでできる摩擦の熱で氷がとけて
タイヤと路面の間に薄い膜が発生!
これによってタイヤが浮いて
路面に密着できなくなるから滑ってしまいます。
極端に言うと...
絵が下手ですみません(´ω`:)
...

担当者:のむら

こんにちは☆
まだまだ暑いですが冬タイヤのお話!
9月1日より新商品『VRX2』が
販売開始されまーーーす!
ブリヂストンの冬タイヤ『BLIZZAK(ブリザック)』。
ブリザックは『発泡ゴム』を搭載した冬タイヤの事。
ブリザック?発泡ゴム??なんのこっちゃって
感じですが...この『発泡ゴム』がPOINTなんです!
長くなりそうなので続きはまた今度に...(´ω`;)笑

担当者:のむら

お客様から差し入れいただきました!
打吹公園だんご★美味しいですよねッ!
どれも美味しいですが私は抹茶が好きです♪
スタッフみんなで美味しくいただきました!
ありがとうございました~!

担当者:のむら

頂き物のブドウの中に...
ハートの形をしたブドウが!!!
なんだかホッコリ、いい事ありそぉ♪
いい事ありますよーにッ☆★☆笑
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
まだまだ暑いですが、冬タイヤの準備は
出来ていますか?9月1日より値上がり
致しますので、8月末までのご予約を
おすすめしております!タイヤが使えるか
わからない方は、是非タイヤ館倉吉へ
お気軽にご来店ください☆ いつでも
無料!タイヤチェックお任せください...

担当者:のむら