スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

冬タイヤのお話。Ⅳ

2017年9月10日

こんにちは!

すっかり秋らしくなったと思えば

また気温が上がったりタイヤ館の前に

ある木では、今日蝉がまだ鳴いていました。

夜は鈴虫が鳴いているんですが...

 

気温の変化で体調崩されないよう

お気をつけください(*´`)

 

 

「特殊なゴムで出来たタイヤです!」

と、最後に書いた前回の続き...

冬タイヤのお話パート4です。

やっと、やっっとアクティブ発泡ゴム

お話ができます★笑

 

「特殊なゴムで出来たタイヤ」...

具体的に言いますと、

ゴムの中に小さなミクロの穴(気泡と水路)を

無数に設け、水の膜をスポンジのように

吸い取る構造になっています!!!

文章では分かりにくいですよね。

と、いうことでまた私の下手クソなイラスト!

余計に分かりづらくなってしまったら

スミマセン。。。

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

路面に出来た水の膜を

吸い取りながら前に

進んで行ってくれるんですね~

 

ミクロな穴(気泡と水路)なので

肉眼では見えづらい...なので!

タイヤ館にはこんな便利な物が!!

 

テレテレッテレーー★

 

『マイクロスコープーー★!!!』

 

長くなってしまったので

どんな感じに見えるのかは次回に!

 

 

担当者:のむら