タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ

029-874-2150

9:00~18:00

〒300-1232 茨城県牛久市上柏田4-60-15 Map

店舗おススメ情報

【ホンダ・オデッセイ・RB3】セルモーター交換でエンジン始動復活!

2024年7月16日

 

いつも当店のWEBを御覧いただきありがとうございます!

タイヤ館うしく上柏田店 担当:隅内です。

 

今回ご紹介するのは、E様がお乗りのホンダ・オデッセイです。

車検整備でお預かりしましたが、トラブル発生からの無事解決!となったので、その様子をご紹介します。

ご紹介するお車【ホンダ・オデッセイ・RB3】

 

急遽発生したトラブルとは・・・

「エンジンがかからない」

・・・というもの。

 

もともとエンジンのかかりが悪く、バッテリーも消耗していたので交換したのですが、それでもセルの回りが悪い・・・。

キーをひねれば、セルモーター付近で「カチッ」と音がするので、電気は来ている模様。

その他状況から、セルモーター不良と判断し、交換を進めることとなりました。

 

 

この型(RB3)のオデッセイは、セルモーターがインテークマニホールドの下(というか内側)についています。なので、そのインマニを外すことから始めます。

ちなみにこの奥↓についています。全く見えませんね・・・

 

まずはエアクリーナーのホースやスロットルボディを外しまして・・・

 

その他各種ボルト、ステー、配線カプラーなどを外して、ようやくインマニが外せました!

 

これでようやくセルモーターとご対面。これです↓

 

セルモーター自体は、ボルト2本で固定されているだけなので、そのものの取り外しは簡単です。

 

こちらは新旧比較↓

左が新しいセルモーターですが、今回はリビルト品を使用しました。

 

セルモーターの中に見える歯車が、ピニオンギヤ↓

これが飛び出して、リングギヤに噛み合い、エンジンを始動させてくれるのです。

 

新しいセルモーターを取り付けて、外したものを元通りに組みつけていきます。

 

今回はついでに、インテークマニホールドのパッキンも新品に交換しました。

 

全ての復元作業が終わり、ドキドキの始動確認です。

・・・一発でエンジン始動!!よかった~。

その後、無事に車検にも合格。お客様へ納車して作業は完了となりました。

 

しかしどうやら、この型のオデッセイはセルモーターの不調が比較的起きやすいようです。

もし、バッテリーを新しくしてもエンジンがかからない、という場合はぜひ当店までご相談ください!

喜んでお手伝いさせていただきますよ!!

それではご覧いただきありがとうございました!

 

タイヤ館 うしく上柏田店

〒300-1232
茨城県牛久市上柏田4-60-15

 

タイヤ館うしく上柏田(グーグルマップ)

TEL:029-874-2150

 

WEB予約はこちらから

B-Pit

 

公式LINEはじめました!

友だち追加お願いします!

公式ライン

 

カテゴリ:車検 その他メンテナンス