記事一覧
-
今のうちからの対策が大事!錆止めコーティング
北海道の冬の大敵「融雪剤」 なぜかというと融雪剤には雪を解かすとともに 車を錆びさせる成分も含まれているから。 下回りの洗浄もせずそのまま放置していると夏の間にどんどん錆が 進行していきます。 かといって洗浄をしていても錆を抑えるには限界があります。 そこで道民必須の作業が「錆止め...
2025年4月27日
-
【ヘッドライトスチーマー施工】激変!HONDA CR-V!
こんにちは! 木村です! 重たぁい雪が降り積もる白石区ですが 黄ばみ除去効果や光量UP効果があり、 ワンランク上のヘッドライト施工でもあり、 さらにタイヤ館白石中央店自慢の~~~('◇')ゞ 『ヘッドライトスチーマー作業』のご紹介です! タイヤ館白石中央店のインスタで作業風景公開中 車種:ホ...
2025年3月14日
-
新メニュー ホイール洗浄&簡易コーティング
こんにちは!ナミ兵こと浪岡です! 2025年より始まった新たなメニュー 「ホイール洗浄&簡易コーティング」のご紹介! 【施工例はこちらでもご確認頂けます】 ホイールは地面に近い場所にあり、 1年を通して常に汚れやすい 状態にさらされています。 また汚れがひどい場合ですと 車の見た目の他、 ...
2025年2月8日
-
下廻りは錆びる前のメンテナンスが基本!?
北海道も冬に向かって気温も低い日が続いてきました。 タイヤ交換の作業も徐々に増えてきましたが同時に施工していることが 多いのが下廻り防錆です 実は融雪剤が散布される冬場は車にもつらい環境なんです! 皆さんお車のサビ対策はしていますか??? 車の多くのパーツは鉄で出来ています! 北海...
2024年10月24日
-
ヴェルファイア ヘッドライトをHIDからLEDに交換しました!
HIDが装着されている20系ヴェルファイアのヘッドライト。 HIDからLEDに交換させて頂きました!! お取付商品はスフィアライト『純正HID用LEDヘッドライト D4R 6000Kバルブタイプ』 まずは作業前のお写真がコチラです。 ヘッドライトレンズが、黄ばみや白く濁った状態のレンズでしたので、 ...
2024年8月4日
-
タイヤ館定期利用の方は「メンテンスパック」でお得意にメンテナンス
タイヤ館白石中央店はこの時期になるとタイヤ交換は落ち着き、 オイル交換や防錆作業などのメンテンス用品の作業予約が増えてきています。 そこで便利でお得なのがタイヤ館の「メンテナンスパック」 オイル交換プラス他のメンテナンス品も実施する場合はコチラの メンテナンスパックに加入して頂い...
2024年6月20日
-
【夏も重要!!】サビ対策で愛車長持ち
最近は寒い日や暑い日などバラバラで体調崩しそうですよね。 しかし!もうすぐ6月に突入しますし確実に夏は近づいてきています。 夏といえば海に行く人も多いはず。ところが夏の海で心配なのが 潮風などの塩害。 冬場も大事ですが夏場の塩害対策も非常に重要です! (結果1年中大事なんですが・・・...
2024年5月25日
-
細かい部分ですが重要な作業。車のハブ防錆!
4月も残り1日になりました。 そしてGWも始まりましたね。 まだまだタイヤ交換の作業は入っていますが タイヤ交換とご一緒に是非実施してほしいのがハブ防錆です。 ハブ防錆とはタイヤの取り付け面(車側)のさびを電動ブラシで落とし 防錆スプレーを塗布する作業です 実は雨水や融雪剤の影響で錆び...
2024年4月29日
-
冬に蓄積したサビはかなり多いですよ!
雪が溶けてだいぶ路面も見えてきて、運転しやすくなりましたね! そろそろ、タイヤ交換を考えている方もいるのではないでしょうか。 そんなタイヤ交換と同時施工をオススメしたいのが防錆コート。 今日はおすすめな理由をご紹介していきます! 防錆コート 北海道の冬は車にとって、とても過酷な環境...
2024年3月25日
-
錆止め作業は新車時のキレイなうちに施工もオススメです
2024年も3ヶ月が過ぎ今年に入って車が納車された方も多いのでは無いでしょうか? 実際タイヤ館白石中央店でも新車が納車されたので ご購入して頂いた冬タイヤをディーラーに配達する事が増えてます。 そこで重要なのが新車時の防錆作業です。 いうまでも無く札幌は降雪量が多く、その分融雪剤も多...
2024年3月18日