記事一覧
-
タイヤの空気圧調整でガソリン代節約
クルマのタイヤの空気圧どのくらいの頻度で調整してますか?「週末くらいしか使わないから、半年に1回くらい」「ディーラーに点検出す時しか見てない」この2つが多くの皆様の声でした。タイヤの空気圧は風船と一緒で自然にしぼんでいきます。空気圧が少ないと燃費の悪化やタイヤの寿命の低下など...
2023年6月24日
-
ワイパーの拭きムラが気になったら、すぐにブレードを交換してくださいね!!
クルマのメカニズムは日進月歩で、電気自動車や自動運転などの先進技術も身近になってきました。そんななかで長く基本的な構造が変わらずに、必要不可欠な機能としてクルマに装備されているのが“ワイパー”です。 見慣れたパーツゆえ、その大切さについて思いを巡らせることはあまりないかもしれませ...
2023年6月19日
-
トラブルなく好調を維持したいなら、定期的にエンジンオイル交換を!!
当店はタイヤ交換だけでなく、おクルマのメンテナンスも得意です。もちろんエンジンオイル交換もお任せください。 交換の目安を3,000km~5,000km走行毎、もしくは3ヶ月〜6ヶ月にておすすめしています。クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、エンジンのコンディションを良好に保つた...
2023年6月19日
-
タイヤの空気圧調整でガソリン代節約
クルマのタイヤの空気圧どのくらいの頻度で調整してますか?「週末くらいしか使わないから、半年に1回くらい」「ディーラーに点検出す時しか見てない」この2つが多くの皆様の声でした。タイヤの空気圧は風船と一緒で自然にしぼんでいきます。空気圧が少ないと燃費の悪化やタイヤの寿命の低下など...
2023年6月17日
-
ワイパーの拭きムラが気になったら、すぐにブレードを交換してくださいね!!
クルマのメカニズムは日進月歩で、電気自動車や自動運転などの先進技術も身近になってきました。そんななかで長く基本的な構造が変わらずに、必要不可欠な機能としてクルマに装備されているのが“ワイパー”です。 見慣れたパーツゆえ、その大切さについて思いを巡らせることはあまりないかもしれませ...
2023年6月12日
-
◇「お車のタイヤ」大丈夫ですかぁ∑(゚Д゚)⁉︎◇
◆【お電話でご相談➡︎タイヤ交換】をさせて頂きましたお客様のお車をご紹介デス‼︎◆ 今では手に入り難くなっていると噂の「三菱の名車:ランエボ(●´ω`●)///♫」 【ゴムの劣化・硬化】がかなり進行してしまっており、グリップ力の低下だけでなく タイヤのバーストなどの可能性がある裂けも・・・Σ( ̄。...
2023年6月11日
-
ワイパーの拭きムラが気になったら、すぐにブレードを交換してくださいね!!
クルマのメカニズムは日進月歩で、電気自動車や自動運転などの先進技術も身近になってきました。そんななかで長く基本的な構造が変わらずに、必要不可欠な機能としてクルマに装備されているのが“ワイパー”です。 見慣れたパーツゆえ、その大切さについて思いを巡らせることはあまりないかもしれませ...
2023年6月11日
-
◇『大切なお車』乗り心地は気になりませんかぁ(●´ω`●)⁉︎◇
「大切なお車」って『こまめに洗車したりカッコいいホイールつけたり』と 皆さんそれぞれの【愛】をお車に注がれていらっしゃると思いますが… 《お車の乗り心地》っていかがでしょうか(*´Д`*)⁉︎ 「年数の経過・走行距離」を重ねる事で足廻り部品の劣化が進み 【乗り心地が悪くなった/異音がする】...
2023年6月10日
-
タイヤの空気圧調整でガソリン代節約
クルマのタイヤの空気圧どのくらいの頻度で調整してますか?「週末くらいしか使わないから、半年に1回くらい」「ディーラーに点検出す時しか見てない」この2つが多くの皆様の声でした。タイヤの空気圧は風船と一緒で自然にしぼんでいきます。空気圧が少ないと燃費の悪化やタイヤの寿命の低下など...
2023年6月10日
-
◇「劣化・硬化の進行したタイヤは【危険】デス∑(゚Д゚)‼︎◇
「車検が近い」という事でタイヤの点検にご来店を頂きました お客様のお車【TOYOTA:カローラルミオン(●´ω`●)♫】のご紹介デス‼︎ ◇残溝は、まだまだシッカリと残っている状態でしたが…((((;゚Д゚)))))。。◇ 【ゴムの劣化・硬化】によるヒビ割れが進行して『裂けてる…(汗;)』 【大変危険】な状態でした...
2023年6月8日