記事一覧
-
☆タイヤ選びお手伝いします☆
調布でタイヤを購入するならタイヤ館調布にお任せ下さい! 「どんなタイヤがいいのかな?」 「どんなタイヤがあるのかな?」 初めてのタイヤ交換、愛車に合ったタイヤの選び方、 色々と分からないことが多いですよね? そんなお客様へ、当店では、 「このタイヤにして、良かった!!」 と、言って頂...
2014年9月6日
-
アライメント 測定&調整 行ってます!!
タイヤ館では、タイヤ交換時にアライメント測定~調整をオススメしています。 調布でアライメントをするならタイヤ館調布にお任せ下さい! タイヤを交換する時が、タイヤが新しいので一番きれいにデータを測定出来ますし、 早い内に施工すれば、よりタイヤ長持ちやより良い状態での走行が出来るから...
2014年9月6日
-
ブリヂストンの発泡ゴムとは?
●発泡ゴムとは? 発泡ゴムは、ブリヂストンの特殊技術により、ゴムの中に多数の気泡と排水性UPの水路を持ったゴムのことです。 この特殊なゴムのお陰で、凍った路面で滑る原因の一つである「水の膜」を、効果的に除去出来ます!! さらに!気泡の効果で、スタッドレスタイヤの命である「やわらかさ...
2012年1月31日
-
ブリヂストン・エコホイール!!
ブリヂストンより、 エコホイール【ECO FORME】シリーズ!! 中でも、お買い求め易い軽量ホイール【エコフォルムSEシリーズ】は、 当店ホイール売れ筋No,1!! 鍛造品ではないので、低コスト(リムスピニング製法採用)。 それでいて軽量化に成功している優れもの! 純正アルミホイールとブリヂストンEC...
2011年3月1日
-
100km点検(新品タイヤお取付の方へ)
新品タイヤを取り付けた際、 100km程の「慣らし運転」が必要になります!! (冬タイヤは200km~300km程になります) 慣らし運転を行いますと、ちょうどタイヤが一皮むけて、 タイヤ本来の性能が発揮出来るようになります! 慣らし運転では、 ①急発進 ②急ハンドル ③急ブレーキ 以上の...
2009年8月4日
-
スペアタイヤだからこそ窒素ガス!
スペアタイヤの空気圧、点検したことありますか? 使おうと思って取り出してみたら、空気圧が全然足りない… 近くに補充できそうなところもない…… 無理に走ればスペアタイヤまで故障してしまいます。 これでは宝の持ち腐れ。 せっかく積んであるのに意味がありません! そこで 窒素ガス を入れてお...
2009年7月14日
-
100km点検(新品タイヤお取付の方へ)
新品タイヤを取り付けた際、 100km程の「慣らし運転」が必要になります!! (冬タイヤは200km~300km程になります) 慣らし運転を行いますと、ちょうどタイヤが一皮むけて、 タイヤ本来の性能が発揮出来るようになります! 慣らし運転では、 ①急発進 ②急ハンドル ③急ブレーキ 以上の...
2008年10月8日