記事一覧
-
バッテリー交換作業 トヨタ・ポルテ
朝晩は涼しいを通り越して 寒いと感じるようになってきました。 クルマのバッテリーは寒さに弱く 最近の冷え込みで「バッテリー上がり」という 突然エンジンが掛からなくなるトラブルが 多くなっていますのでご注意を。 一般的に3年経過したバッテリーは交換を 推奨します。 アイドリングストップ...
2020年11月5日
-
バッテリー交換作業 ダイハツ・ミラ
最近のバッテリーは性能がとても良いので、 バッテリーの寿命がくるギリギリまで 性能が落ちないので、交換を示すサインが わかりづらいという点があります。 今回のバッテリー交換も何の前触れもなく 朝、いきなりエンジンが掛からないということに なったそうです。 バッテリーは定期的(季節毎)...
2020年10月19日
-
バッテリー交換作業 スバル・フォレスター
「タイヤ館」はタイヤだけ取り扱うお店と 思われがちですが、タイヤ交換だけではありません!! タイヤ館安城店は、エンジンオイル交換やワイパー交換、 バッテリー交換、足廻り交換、車検などもできます。 その中でも要注意なのは、バッテリー。 寒くなるに連れて、「バッテリーあがり」 という突...
2020年10月17日
-
バッテリー交換作業 トヨタ・VOXY
ここ最近、一気に寒くなりましたね。 夏の酷暑を乗り切ったバッテリーは とても疲れています。 3年以上使い続けているバッテリーは、 疲労回復が出来ずにバッテリー上がりを 起こして寿命を迎えるパターンがここ最近、 多く見られます。 寒さにも弱いバッテリー、この冬を安心して 乗り越えるために...
2020年10月11日
-
バッテリー交換作業 トヨタ・スペイド
このトヨタ・スペイドのように アイドリングストップ装備車両は、 バッテリーサイズが非常に大きいのが特徴。 どのバッテリーでも対応しているわけではなく、 「アイドリングストップ車対応」モデルの バッテリーを必ず装着しましょう! アイドリングストップ装備車両は、 多くの電気を消費するため...
2020年10月9日
-
【ハイブリッド車用バッテリー】ハイブリッド車も「補機」バッテリー交換が必要なんです!
ハイブリッド車には2つのバッテリーが搭載されているのをご存知でしたか? 駆動用のメインバッテリーはエンジンの始動とモーターの駆動に使われています! ではもう1つは? 車種によって異なりますが、シート下や、ラゲッジルームにあります。 それが「補機用バッテリー」です! 主にハイブリッド...
2016年2月20日
-
【アイドリングストップ車対応バッテリー】国内No.1のGSユアサ製バッテリー!!!
とてもチカラ強いバッテリーのご紹介です。 商品名【GSユアサ ECO.R ロングライフ】 圧倒的な長寿命!3年保証! エンジン始動性が良く、暑い夏や寒い冬でも一発でかかります! バッテリー容量も大きいので走行する距離が短い方、 お車の走行時間が短い、ちょい乗りになりがちな方でも エコアールロ...
2016年2月20日
-
【エンジンオイル】すごい!!1年または10,000km耐久オイル『ECO BLAST(エコブラスト)』販売中
長〜くもつエンジンオイルです。 商品名『エコブラスト』 ブリヂストン承認エンジンオイルです。 特徴は、 その1 1年、または10,000kmという超耐久交換サイクル その2 燃費向上に効果アリ その3 CO2排出ガス低減効果アリ その4 0-WIDE(ゼロワイド)という粘度で、 ↓ 0W-16、0W-20、0W-30、5W-...
2015年1月27日
-
【エンジン燃焼室のお掃除】WAKO'S RECS(レックス)取り扱いあります
本来のエンジンの性能に回復させるとともに 有害ガスの排出低減や燃費性能回復の効果があり 環境にも優しい作業です。 商品名【WAKO'S. RECS】 エンジンに入っていく空気の中に霧状になった 洗浄液を混ぜて、インテークマニホールド・ 吸気ポート・バルブ・ピストンヘッドなどに 溜まったカーボンを...
2011年9月12日
-
【エアコンフィルター】燃費向上に効果的! 花粉にも効果的! 抗菌作用もアリ!
あなたのお車のエアコンフィルターは大丈夫? 長い間エアコンフィルターを交換していない方は要注意!! フィルターが目詰まりを起こしている可能性があります。 目詰まりをしていると、エアコンの風量が大幅に 落ちてしまい風量が低下するとエアコンの効きが 悪くなってしまいます。 エアコンの効...
2011年9月12日