記事一覧
-
【スズキ・スペーシア ギア】タイヤ交換作業(DAYTON DT30)
交換になったタイヤは、ブリヂストン製DAYTON(デイトン)タイヤ。タイヤ館安城店のWebチラシをご覧いただきを掲載されていたこのタイヤをご指名いただきました。 <<作業詳細>> 車種:スズキ スペーシア ギア タイヤ銘柄:DAYTON DT30(デイトン) タイヤサイズ:155/65R14 タイヤ館の新聞折込...
2023年10月17日
-
【トヨタ・エスティマ】タイヤ交換作業(ブリヂストン LUFT RVⅡ)
タイヤ館安城店には、ブリヂストンのカタログやホームページに掲載されていないミニバン専用タイヤを販売&取付けしています。 そのタイヤの名称は、「ブリヂストン LUFT RVⅡ」 このタイヤをチョイスいただいた理由は、「価格をなるべく抑えながらもミニバンの足元をしっかり支えてくれるタイヤ」と...
2023年10月15日
-
【トヨタ・ハイエース】スタッドレスタイヤ交換作業(ブリヂストン BLIZZAK VL10)
始まりました、スタッドレスタイヤへの交換。 ハイエースのタイヤサイズは、「195/80R15 107/105L」で小型トラック用のタイヤが装着されています。ブリヂストンは現在、昨年発売された「BLIZZAK VL10」のみがサイズ設定されています。 ハイエースのユーザー様は「BLIZZAK VL1」という今回装着させて...
2023年10月7日
-
【マツダ・CX−5】タイヤ交換作業(ブリヂストン DUELER H/L850)・アライメント調整作業
CX−5のタイヤサイズ(225/65R17)のブリヂストンのSUV専用タイヤの製品ラインナップは、 ブリヂストン ALENZA 001 ブリヂストン ALENZA LX100 ブリヂストン DUELER H/L850 CX−5のユーザー様がこの3種類の中で「ブリヂストン DUELER H/L850」をお選びいただいた理由は、「M+S」。これは、「MUD & SNO...
2023年10月6日
-
【ホンダ・ヴェゼル」オールシーズンタイヤ交換作業(ブリヂストン MULTI WHEATHER)
SUV「ヴェゼル」、オールシーズンタイヤに交換させていただきました。 オールシーズンタイヤをお選びいただいた決め手は、該当サイズのタイヤをご紹介していく中で、「冬」「雪」がキーワードでした。雪が降ったら乗らないけど、お出掛けなど出先で急な降雪は心配されていました。1年中履けて雪にも...
2023年10月3日
-
【トヨタ・シエンタ】足廻り交換作業(KYB NEW SRスペシャル)・アライメント調整作業
クルマの足廻り、特にショックアブソーバーと言われるパーツは、消耗部品に該当するかもしれません。ショックアブソーバーは、路面から受ける衝撃の緩和、乗り心地と走行性の向上の役割を担っています。 そのショックアブソーバーの内部には、オイルやガスが注入されていますが、クルマの長期使用・...
2023年10月1日
-
【フォルクスワーゲン・ポロ】タイヤ交換作業(DAYTON DT30)
タイヤ館安城店は、輸入車のタイヤ交換も実施しています。タイヤのことならタイヤ館安城店にお気軽にご相談ください。 <<作業詳細>> 車種:フォルクスワーゲン ポロ タイヤ銘柄:DAYTON DT30(デイトン) タイヤサイズ:185/60R15 「デイトンタイヤ」は元々、アメリカのオハイオ州デイトン市で1...
2023年9月30日
-
【トヨタ・ヴィッツ】オールシーズンタイヤ交換作業(ブリヂストン MULTI WHEATHER)
1年中、履きっぱなしOKのオールシーズンタイヤに交換させていただきました。それも、愛知県安城市内ではタイヤ館安城店でしか販売していないオールシーズンタイヤへの交換です。 <<作業詳細>> 車種:トヨタ ヴィッツ タイヤ銘柄:ブリヂストン MULTI WEATHER(マルチウェザー) タイヤサイズ:1...
2023年9月29日
-
【トヨタ・FJクルーザー】タイヤ交換作業(ブリヂストン DUELER H/T684Ⅱ)
タイヤ館安城店は、新車から装着しているタイヤのお取り寄せも可能です。「慣れ親しんだフィーリングを変えたくない」「今のタイヤ、気に入っている」というみなさま、その想い、タイヤ館スタッフにぶつけてください! <<作業詳細>> 車種:トヨタ FJクルーザー タイヤ銘柄:ブリヂストン DUELER...
2023年9月28日
-
【BMW・320i】ランフラットタイヤ交換作業(ブリヂストン POTENZA S001 RFT)・アライメント調整作業
タイヤ館安城店は、ランフラットタイヤの交換作業も実施しています。ランフラットタイヤはタイヤの空気圧がゼロの状態でも一定の距離を走行できるようなタイヤです。 タイヤの空気が抜けてもクルマの重量を支えることができるくらいタイヤの側面の強度は高く、そのタイヤを交換するのには非常に高度...
2023年9月22日